
1度は『年下男子』と付き合ってみたことがあるのではないでしょうか?
可愛くて、母性本能をくすぐられるような『年下彼氏』に魅了されている女性も少なくありません。
今回はそんな『年下彼氏』との付き合い方をリサーチしました‼
年下彼氏の魅力
「彼氏にするなら絶対年上!」と思っている女性は多いのではないでしょうか?
そして「彼氏が年下? それはちょっと……」と思っている女性も…。
それは少しもったいないかもしれません…。
年下彼氏にも素敵な魅力がたくさんあります♪
年下彼氏の魅力を知って、今後の恋愛対象として年下男子もいれてみてはいかがですか?
・体力がある
若ければそれだけ体力があります‼
デートで彼氏が「つかれたー」と文句を言ってくることもないでしょう。
ショッピングへ行けば荷物を軽々と持ってくれますし、仕事帰りに飲みへ誘えば元気に参加しそう。体力があって困ることは一切ないので、これは年下彼氏の大きな魅力と言えます。
・男性としての成長が期待できる
こちらが彼との歳の差を埋めようと美容にこだわるように、彼も歳の差を埋めようと頑張るため、仕事や男としての成長が期待できます。
今現在は低収入だとしても、今後はグーンと収入が上がるかも。年下な分これからの成長が大いに期待できます。
頑張っている姿を褒めてみてはいかがでしょうか?
・彼氏に期待しないため落胆がない
「気が利かない」「収入が少ない」と思っても、相手は年下です。
「まあ年下だし仕方ないよね」と、大きな落胆をすることもなくその事実を受け入れられたことはありませんか?
これが年上なら、事あるごとに「年上のくせに!」と嫌な気持ちになるかも。
大きな期待をすることは割とストレスになるものです。最初から期待していないならそのストレスはありませんね。
・気を使わない
せっかく付き合っているのに、気を使ってばかりだと疲れてしまいますよね。
その点、年下彼氏なら気を使わないので疲れることもないです。
年下といるのはとにかく気楽に過ごすことが出来ますよ。
いかがですか?
「年下だし…」というレッテルは貼らずに、年下の男性に想いを寄せられている人は1度受け入れてはみませんか?
きっと素敵な恋が待っているはずです。
年下彼氏のメリット・デメリット

年下の男性と付き合ってみたい…そうは思ってもどんな感じなのかイメージわかないと思う方もおられると思います。
そんな方に、「年下彼氏」と付き合った場合のメリット・デメリットもご紹介します‼
【メリット】
・尊重してくれる
同年代や年上の男性はどうしても女性を下に見たり、自分の意見を押し通そうとしがちです。しかし年下彼氏はあるあなたの意志を尊重し、むしろそこから何かを学ぼうとさえします。
年下彼氏は基本的には受身な姿勢なので、相手を立て、相手に従っていくことが多いです。
・内面も外見も若返る
年下な彼のために「若くいよう、綺麗でいよう」と心がける為、外見が綺麗になったり若返ったりするだけでなく、彼から活力を分けてもらえるので内面まで若返ったような気分になります。
年下の彼にとって魅力的な女性でいようと日々磨く事ができることができるのではないでしょうか。
・恋愛の主導権を握れる
恋愛の主導権を握りたいと思っている女性は年下彼氏のほうが断然いいですね。
あなたが年上な分、恋愛経験はあなたのほうが多いかも?
年下彼氏を振り回さない程度に、恋愛の主導権を握って楽しい恋愛をしたいですね。
・愛し合う回数が多い
恋人同士のコミュニケーションのひとつは夜の行為。年下彼氏は体力がありますし、性欲も旺盛なので夜の行為が多くなります。
夜の行為をすれば女性ホルモンの分泌が活発になり、キレイになれるという話もあります。
【デメリット】
・ジェネレーションギャップを感じる
話している内容もそうですが、テンションの差に年齢の違いを感じることもあります。
特に立場や考え方が違うので学生と社会人の恋愛は難しいとよく聞きます。
年下彼氏とお付き合いをする上ではジェネレーションギャップを受け止めるよう心掛け、付き合っていく事が大切になってきます!
・親子のような関係になりやすい
気を抜くと親子のような関係になってしまうことにも、注意が必要です。
男性は恋人に母親の面影を求め、女性は自分の母性本能を満たしてくれる相手を求める。
年下彼氏に細かく注意をしすぎない、尽くし過ぎない事が大切になってくると思います。
・子供っぽい
少しのことで束縛したり、感情表現がストレートなあまり、すぐ拗ねたり怒ったりという部分に子供っぽさを感じてしまうことも。
ネガティブに感情表現をいつもされると嫌ですよね。彼自身の為にも指摘や注意をしてあげることがいいのかもしれません。

年下彼氏との上手な付き合い方
「年下彼氏」と付き合っていく上でメリット・デメリットを理解するのも必要ですが、それを上手く利用して上手に付き合っていけたらいいですよね。
年下男性でも上手く付き合うことができ、年齢差を感じさせない素敵なカップルになります。
・年齢関係なく男性を立ててあげる!
まず、年下扱いしすぎないことに注意しましょう。
年下とはいえ、彼にも男のプライドがあります。1人の男性として尊重し、立ててあげるべきです。くれぐれも子ども扱いは厳禁と心得ておきましょう。
ただし、外では彼をしっかり立てて、二人きりのときは少し子ども扱いするくらいがちょうど良いかも。
彼から甘えてきたときはたっぷり甘やかしてあげるのも年上女性の特権です。
二人だけのシーンは、お互いに素直になれる時間です。
・服装やメイクは年相応がベスト
年下の彼に合わせようと、無理に若づくりする必要はありません。彼は今のあなたを好きになったのだから、今のままで大丈夫です。
彼と一緒にいることで、精神的にも若くなる人は多いですが、無理に若づくりをしてもかえって不自然…引かれてしまうかも。
自然体を心がけた方がベストですね。
・困ったときは彼を頼る
男性は、好きな女性から頼られると嬉しさを抱きます。
困ったときは強がらずに、素直に彼を頼りましょう。
年上彼女が見せる弱さも魅力的な一面…頼られると、自分が信頼されていると、自信を持つことができます。
・デートの支払いは彼? それとも年上の彼女?
彼が支払う素振りをみせるなら、素直に受けましょう。年上として「いやいや、出すよ」と姿勢をみせたくなるかもしれませんが、自分が支払うことが男の甲斐性と思っている場合もあります。
彼が支払うと言っているのに、強引に自分が支払うことだけはNG。
これは年齢関係なく言えることでしょう。
・愛情表現は日頃から
年下彼氏は「いつか彼女は年上のしっかりした男性と結婚してしまうのではないか……」と、不安を感じています。
そんな思いから背伸びしがちなイメージもありますよね。
こんな心配を払拭させるためには、普段からの愛情表現がポイント。
常日頃から「好き」の気持ちをきちんと伝えることが大事です。
そうすれば彼に無理をさせる頃なく、安心して付き合っていけるのではないでしょうか。
いかがですか?
必ずしも「年下彼氏」に限ったことではないとは思いますが、上手く付き合っていくにはコツも必要ですよね。
年下彼氏が求めるもの
いざ、「年下彼氏」とのお付き合いが始まったものの…
「私みたいな年上で大丈夫かな…」と不安を抱く女性もいるでしょう。
年下彼氏が年上女性を選ぶ理由や、求めているものを参考にしてみて下さい。
・自立心と大人の余裕が魅力
同年代と比べて精神的に自立している。そんなイメージがあるのが年上女性です。
また、やきもちや束縛など、カップルあるあるのトラブルを経験するなど、心の余裕がある点にも魅力を感じます。
つまり、「落ち着きと安心感」を期待している男性が多いのです。
・女性からリードしてもらいたい
年下彼氏は、自分からアプローチしたり、デートプランを考えたりするよりもリードしてもらいたいと考える傾向があります。
特に「草食系男子」であればその傾向は強いですね。
彼に頼りながらもリードしてみましょう。
・癒しある落ち着いた恋愛がしたい
「刺激ある恋愛」よりも、温かい愛情がともなった「落ち着いた恋愛」をしたいと考える男性が多く、それが年上の女性を彼女に選ぶ理由となっています。
年下の男性は、恋愛に安心と癒しを求める人も多い為、年上なら安心して甘えられると考えています。
必ずしも全員がこういったタイプの男性ではないですが、少なくも年上女性を選ぶ傾向として強いといえます。
付き合いはじめは、年下彼氏に戸惑いを感じることも多いでしょう。
ですが、年齢関係なく2人の信頼関係や絆が大切になってきます。
年下彼氏 まとめ
いかがでしたか?
年下の男性と付き合ったけど上手くいかなかった人、まだ付き合ったことのない人、今現在年下の男性にアプローチされている人も、ぜひ参考にしてみて下さい♪
どうしても「年下彼氏」の場合、自分の年齢を気にしがちですが、年齢を気にする男性なら最初から年上女性を選んでなどいないでしょう。
自分を磨く為にも「年下彼氏」がいいと思っている女性も多いかもしれませんね‼
どんな形であれ、コミュニケーションや常日頃からの愛情表現を大切に過ごすことを意識していれば年齢差を感じさせない素敵なカップルになれると思いますよ‼
もう珍しくない【年の差カップル】は何歳から?メリットや恋愛のコツなどもご紹介
【理想のカップル】とは?特徴や意識している事を徹底解明!