
交際前や交際当初は彼のことを「素敵な人だな」と思っていたのに、徐々に本性が見えストレスを感じるようになった人も多いのではないでしょうか?
でもそのイライラしている時間はもったいない!
関係を長続きさせるストレスフリーな付き合い方、ストレスのない恋愛をする方法をご紹介します。
自分を変える方法
ストレスフリーを目指すには、考え方・環境・行動を改善していくことです。
まとめて同時に始めると、かえってストレスに感じてしまうこともあるため、負担なくできるところから改善してみてください。
考え方を変える
物事の受け取り方、考え方によって、ストレスがたまりやすいかどうかが変わります。
ポジティブな考え方は、ストレスを軽減してくれます。
これから起こることをポジティブに捉え、どんなことが起こるのか楽しみにするような考え方をすれば、ストレスフリーに近づくことができます。
他人との比較をやめる
人はそれぞれ育った環境も違えばキャパシティも違ってきます。
なので、そもそも人と比べるという行為自体が無意味なことなのであり、言ってしまえば自分と猫を比べているようなものなのです。
比べるのであれば過去の自分と今の自分など自分自身で比べてみてください。
目標を設定する
どういう自分になりたいのかを可能な限り具体的にしてください。
理想の人を思い浮かべるのもOKです。
例えば「明るい人になる!」よりは「人の目を見て笑顔で挨拶ができる人になる!」の方が圧倒的に良いです。
どういう自分になりたいかだけでなく、いつまでにそうなりたいか「期限」を設けることも重要です。
無理のない期限を設定しましょう。
苦手なこと、できないことはやらないと決める
「自分を変えたい」と思ってしまう理由に、あなたがやりたくないことや苦手なことに手を出してしまっているからということも考えられます。
自分を変えたいと思ってしまった時、苦手なことはやらないと決めることも大切です。
自分が苦手としていることは、それを得意としている人に任せて、逆にあなたが得意なことを生かして他の人の「苦手」を補うなど、お互いに助け合うことでストレスフリーで生きてくことができます。
相手への依存度を下げる
彼からの愛情が確かだと感じつつも、どこかで不安になったり、心配になってしまって負担になることもあるかもしれませんね。
そんな彼への依存度を下げる方法もご紹介します。
友達付き合いの時間を取る
彼が社会人で仕事が忙しいと、思うように構ってもらえず寂しさを感じることも多いでしょう。
定期的に友達と連絡を取って、彼氏の近況報告をしてみては?
ノロケるのではなく、「彼とはいまこんな感じで~」と話すだけでも、交際状況の整理ができて、客観的にふたりの関係性を見直すことができます。
恋愛以外の楽しみを作る
女性は好きな人ができると、相手に夢中になる人が多いもの
恋をすると盲目になりがちな女子は、恋愛以外の楽しみを持つことが大事です。
ゲームや読書といった趣味もいいでしょうし、ジムに通ったり、ひとりで旅行に行ったりするのもよいのでは?
スマホに触れない
彼と会えない間はLINEで連絡を取るカップルは多いはず。
でも、LINEって、お互いのタイミングがすれ違ってしまったり、彼からの連絡を待ち疲れてしまったり、ストレスの原因になりますよね。
気軽にメッセージのやり取りができるからこそ、連絡手段をうまくコントロールすることが大事です。
彼氏が感じるストレスとは?
知らず知らずのうちに彼氏にストレスを感じさせてしまっているかも…
せっかく付き合った彼氏との恋愛を円満なものにするために、彼氏がストレスを感じてしまう原因をご紹介します。
ダメ出しが多い
恋愛において、相手に不満を言ったり、直して欲しいところを伝えたりということは大事なことですが、それが過剰になってしまうと、相手の全てを変えて、まるで別人になって欲しいかのように聞こえてしまいます。
彼のことを好きなのであれば、ダメ出しをし合うのではなく、ありのままを受け入れ合っていくことを優先させましょう。
駆け引きをされる
よく恋愛のテクニックとして、わざと嫉妬心を煽らせたり、わざと心配がらせたりすることで、気持ちをこちらに向かせるというものがありますよね。
ですが、本当に好きな人との恋愛には駆け引きは持ち込みたくないものです。
女性も同様かと思いますが、駆け引きをされるというのはストレスを感じること。
駆け引きをしてしまう時点で、本当に相手のことを思いやっているとは言えないかもしれません。
勝ち負けを持ち込まれる
いい恋愛をしたいのであれば、勝ち負けを持ち込むのはやめましょう。
恋愛に勝ち負けを持ち込むと、例えば、「なんだか負けた気がするから、こちらからは会いたいって言わない」「前に約束をドタキャンされたから、私もドタキャンしてやる」といった、素直でないことをやってしまいがちです。
恋愛は勝った負けたではありません。いかに相手を思いやって、相手を幸せにできるかが大事です。
自分の軸がない
もう彼しか見えない!なんて状態になると依存の始まりで、時間の使い方や全ての判断基準が彼になってしまうこともあるでしょう。
理想的な関係というのは、お互いに自分の考えや軸を持って、お互いにいい影響を及ぼし合ったり、相談し合えたりという関係ではないでしょうか。
彼女が感じるストレスとは?
彼氏の事は大好きだけれど、なぜか些細な出来事でイライラしてしまう…。
彼氏へのストレスが蓄積されると、どうしても喧嘩が多くなりますよね?
その原因をご紹介します!
コミュニケーションの相違
カップルが良好な関係を維持する上で欠かせないのが『コミュニケーション』や『スキンシップ』です。
例えば、彼女がきちんとコミュニケーションやスキンシップを取りたい派なのにも関わらず、彼氏が淡白でベタベタするのを鬱陶しがる場合、彼女は大変傷つきますしストレスを感じる原因となるでしょう。
生活観の違い
彼氏の家や旅行でお泊りをする時、たった1泊や2泊の内にも『生活観の違い』を感じるカップルは多いです。
違う環境で育った『他人同士』ですから、どうしてもそれなりに生活観の違いはあるもの。
ですが、余りに生活観がかけ離れていると、お互いに相手に対してストレスを感じる原因となるのです。
性格の不一致
彼女がポジティブな性格の女性なのに対して彼氏がかなりのネガティブ思考の持ち主だった場合、真逆の性格を持つ2人はきっと、お互いの事を理解出来ないでしょう。
人は『自分が理解出来ない事』こそストレスの原因となります。
性格の不一致は、お付き合いをする上で大きなストレスの原因となりかねません。
ストレスフリーな交際 まとめ
いかがでしたか?
出来ればストレスのない恋愛をしたいものですが、完全にストレスフリーにすることは無理です。
でも上手くストレスを減らす事は出来るはず!
無理のない付き合い方をする事がベストだと言えますが、そんな相手と出会えるといいですね♪