婚活において、実は「喫煙している」という事は不利になります。

やはり、タバコを嫌う女性は多いようですね…。

どれくらい不利なのか、止められないなら婚活は出来ないのか?

婚活における「喫煙者」への対応を調べてみました!

喫煙者は不利?

正直なところ、喫煙者は不利です。

タバコを苦手としている女性は多く、結婚すればこれから長く一緒に暮らしていく上で健康面やニオイ、また子どもへの影響を考えると喫煙者はNG!

とする女性がほとんどになります。

だから、喫煙者が結婚相談所に入会すると、まずはじめに、禁煙を勧められるといいます。

なぜならお見合いプロフィールを検索すると、【お相手の希望】欄にはかなりの高確率で『喫煙されない方』と書いてあります。

喫煙者は婚活業界でも肩身がせまいという事です…。

喫煙するということは、ハンデと考えて婚活をするしかありません。

喫煙者同士でのお見合いしかできなくなってもいいのであればいいと思いますが、『結婚相談所』での喫煙者の割合は意外と少なく2割ほど。

逆に同じくらい喫煙者でもOKな女性は少ないです。

婚活中に喫煙者が気を付ける事

喫煙者が婚活中、相手とのデートで気を付けるべき行動をご紹介します。

喫煙OKなお店でも吸わない

たとえ、喫煙OKなお店でのお見合いでも、喫煙は絶対にNGです!

緊張してタバコを吸いたくなるかもしれませんが、我慢です。

洋服などにニオイがついていないかチェックする

洋服・髪・口臭など…タバコの匂いは特に注意しましょう。

非喫煙者はニオイに敏感な人が多いですから、デートの日は朝から我慢したほうがいいかもしれません。

自分から喫煙してきていいか聞かない

まず、断れる人はいません。

一言断りを入れたのだからいいだろうという事はないのです

お手洗いのタイミングで少しだけタバコを吸ったのだとしたら、必ず手洗いうがいや口臭対策のタブレットを噛むようにしましょう。

タバコを吸わない人への配慮が欠けると、婚活は上手くいきません。

例え喫煙しているとしても、モテないわけではないのでお相手への配慮をしっかりとしてあげれば好印象を持ってもらえると思います。

【禁煙する方法3選】

結婚相談所でも勧められる【禁煙】はそんな簡単に出来る事ではありませんよね?

でも婚活を機に【禁煙】をしたいと思っている人もいます。

ではどうすれば【禁煙】出来るのでしょうか?

禁煙外来に行く

一定の条件を満たした医療機関が禁煙治療を目的として専門外来を設けています。

専門家の指導が直接受けられ、禁煙補助剤(ニコチンガムやニコチンパッチ等)を効率的に使用できますので、高い禁煙効果が期待されます。

ニコチンガム

ニコチンを含んだガムを噛むことによって、ニコチン切れによる禁断症状を和らげます。

禁煙用読本

なぜ禁煙が必要かを道筋立てて書いてあり、読むだけで禁煙できるという本や、禁煙日記のように日々の禁煙状況を記入できるもの等、様々な書籍や冊子があります。

禁煙するためのコツ!

今すぐ禁煙したいという方に【禁煙のコツ】をご紹介します。

・タバコを吸いたくなる気持ちへの対処法を決める

「たばこが吸いたい!という欲求」「眠気」「イライラして落ち着かない」「頭痛」「からだがだるい」など、禁煙開始後に始まる禁断症状は人それぞれ。

そんな時にどんな対処をしたらたばこを吸わないでいられるかを事前に考えておくことで、吸いたい気持ちのコントロールをすることが可能となります。

他にもタバコの代わりにガムやアメ、運動や筋トレなどで体を動かす事も効果的だと思います。

女性の喫煙者も不利?

禁煙する女性も少なからずいますが、婚活するうえでは男性より不利な場合も…。

男性の場合、自分は吸っているが女性が吸っているのは嫌だと思っている人が多いのです。

男性の「女性の喫煙者」への本音をリサーチしました!

妊娠したとき子どもに悪影響が及ぶかもしれないから

やはり、結婚したら子どもが欲しいと思う人がほとんどですよね。

そんな中で女性が喫煙しているというのは印象が悪いようです…。

また、妊娠中でもやめられない女性も多く心配する声も多くあります。

ストレスが溜まっていそう

精神的にストレスがたまっていそうと見える人が多いようです。

必ずしも全員がそうではないのですが、タバコ=ストレス発散というイメージが強いようです。

タバコのニオイが嫌

女性といえば、いい匂いがするというイメージが強い男性からすれば、タバコ臭い女性はNG!

それだけで引いてしまう方も多いようです。

このように男女ともに悪いイメージの強い「喫煙者」は婚活においては不利といえるようです。

出来る事なら早めに【禁煙】にチャレンジするほうが健康面でもよいようですね。

婚活中の喫煙 まとめ

いかがでしたでしょうか?

「タバコを吸う」という事が婚活においては大きく不利な要素となってしまっているようです。

マッチングアプリや婚活パーティーでは喫煙している事を黙っている人や、「結婚したらやめる」と言っていながら「禁煙」に至らない人も…。

禁煙に関するトラブルもあるようなので、絶対にタバコを吸う人は嫌だ!

という人であればよく注意して相手を見なければなりません。

喫煙者においては「周りに気を遣う」「吸わない人の前では吸わない」「食事中は吸わない」などのマナーを守るなどが大切です。

婚活をきっかけに【禁煙】にチャレンジしてみてはいかがでしょう?