
婚活に励む男女がいる中で、「生涯独身」を貫き満喫する男女も増えています。
結婚が全てではないという独身男女がどのように楽しく人生を謳歌しているのか、独身である事のメリット・デメリットもご紹介します!
生涯独身のメリット・デメリット
男女ともに一生独身でいると聞くとマイナスなイメージをとられがちですよね。
少し前も結婚出来たら勝ち組…なんて言われていましたが、離婚率も高く「結婚が全てではない」という声も増えてきました。
では独身でいることに何かメリットはあるのでしょうか?
男女別にご紹介します!
【独身女性のメリット】
・夫や子どもからのストレスがない!
結婚して夫や子どもと一緒に暮らすということは、幸せな反面ストレスを感じることが多いのも事実です。
旦那が脱ぎっぱなしの靴下を放置するとか、子どもがちっとも言うこと聞かないとか…
「あ~もう!」っていう家族へのイライラがない分、独身なら自宅を「我が城」として、一生快適に過ごすことができるのです!
・やつれがなく綺麗でいられる!
女性が一生独身でいることのメリットに「いつまでも綺麗でいられる」というのがあります!
婚して毎日継続的に家事や育児に追われていると、手肌は荒れるわ、家計の問題で化粧品や服も安いのしか買えないわ、生活やつれが出るわで、もはやオバサン一直線…
その点一生独身でいる女性は、自分の身なりにお金や時間をかけることができるので、それは女性として大きなメリット!
・自分のお世話だけで良い!
女性は結婚して家族が増えると「誰かのお世話係」になることがほとんどです。
結婚したら「ダンナの世話係」出産したら「子どもの世話係」お互いの親が年をとったら「両親&義両親の世話係」
一生独身のメリットとして、自分のお世話だけで良い!というのがあります。
独身でいれば、自分のことを自分で出来さえすれば問題ないので生きやすい人生と言えるでしょう。
【独身男性のメリット】
・大きな挑戦ができる
転職や起業など、一生を左右するような大きな決断ができるのは、独身ならでは。
もし失敗したとしても、自分一人で責任を負えばいいのですから、既婚者よりも気楽です。
家庭よりも仕事を優先したいという人は、独身のままでいる方がいいかもしれません。
・色々な女性と付き合える
独身男性には、縛られるものがありません。
ですから、どんな女性と付き合っても、誰にも口出しをされないのです。
結婚後も遊んでいると、最悪の場合、離婚やそれに伴った訴訟を起こされかねず、大ごとになりかねません。
・趣味に没頭できる
結婚すればいくら収入が多くてもある程度趣味は制限されます。
家族を養うためには自分の趣味は二の次。
その点独身なら好きなことに没頭していても文句を言われることはありません!
【独身男女共通のメリット】
・時間が自由
一生独身でいることの最大のメリットはコレでしょう!
限られた時間を、自分のために自由に有効的に使うことができるんです。
独身であれば好きな仕事や趣味に時間をかけて、全精力を傾けることができます!
自由にマイペースを貫くことができるので、自分のペースで生きたい人にとっては一生独身でいることがメリットになります。
・仕事に没頭できる
結婚すると、自分のことだけでなく“家庭”について考える必要がありますが、一生独身ならば自分の時間を自由に使え、その結果仕事に没頭することができます。
「家族がいるから仕事を頑張れる」という人ももちろんいますが、「とにかく仕事に没頭したい」「自分のペースで仕事がしたい」という人にとっては、一生独身のほうが活動しやすいでしょう。
・義実家とのしがらみなし!
結婚すると、新たに義実家や親族とのつながりができます。
それによってどうしても生じるトラブルも少なくありません。
一生独身であれば、そもそも義実家とのしがらみは生じません。
独身女性の楽しみ方

現代では女性も男性と同じく独身の人生を存分に楽しんでいます!
結婚する事で幸せを感じる人も多いですが、それが全てではないと独身でも十分に幸せな人生を送る事は出来ます。
人によっては女性であっても結婚するより生涯独身を選択する人も増えています。
ではそんな独身女性の楽しみ方をご紹介します!
・独身の女友達を作る
自分と同じように独身の女友達がいれば、旅行に行ったり遊びに行ったりすることが出来ます。
どちらかが結婚していると、中々時間が合わせられなかったり、プライベートの時間が取れなったりしますよね。
また、どんなに仲が良くても生活環境が違い過ぎて価値観にズレが生じます…。
独身同士であればお互いそこまで気を遣う事があまりないので楽しく過ごせる事が多いでしょう!
・自分磨きをする
自分磨きにはお金も時間もかかります。
ジムに通って筋トレやヨガなど、またネイルや美容室など見た目の維持にも大きな出費が伴います。
それらの自分磨きのためのお金や時間は結婚していれば「無駄使い」と思われがち。
さらに生活に余裕がなければ難しいですよね。
独身であればそれだけ自分磨きにお金や時間を費やそうと自由です!
・飲み友達を作る
BARは大抵どこもおしゃれな空間のお店になっています。
酒癖の悪い人は論外ですが、楽しくおしゃべりが出来る相手であればお店で仲良くなって飲み友達になっておけば、寂しい時に一人酒をすることなく、お酒に付き合ってくれる友達を確保できます!
・趣味に没頭する
独身であれば好きな時に好きな事が出来ます。
結婚してしまうとそれまで楽しんでいた趣味も中々出来なくなります。
独身であれば1日中好きな事をしていても文句を言う人はいません!
・恋愛も自由
結婚しないと決めたからといって恋愛しないのはもったいありません。
好きに恋愛しましょう!
いつまでもドキドキする恋愛をしていれば、それがエネルギーとなりいつまでも若くいる事ができます。
たくさん恋愛して充実した時間を過ごしましょう!
・仕事に打ち込む
女性でも仕事を生きがいにしている人もいます。
結婚してしまうと、どうしても出産・育児・家事などでキャリアを諦めてしまう女性も少なくありません。
独身であればキャリアアップも目指せますし、男性並みに残業したりとバリバリ働く事も可能です。
働く事で充実感を得られるという女性は独身が向いているのかもしれませんね!
・旅行をする
旅行も時間やお金がかかりますし、家族旅行となると子供向けの場所を探す必要もあり手間もかかります。
独身なら行き先に気を遣うことはありませんし、夜まで自由に遊ぶ事が出来ます。
独身男性の楽しみ方

男一人でも休日を楽しく過ごす方法があります。
特に独身暮らしの人は、休日を一人で過ごすことが多くなると思います。
充実できる休日の過ごし方をご紹介します!
・スポーツジム
学生の頃に引き締まった体をしていた人も、社会人になるとお酒の付き合いも増えるため、20代なのにおなかが出てくる人もいるのです。
そうならないためにも、休日をスポーツジムで過ごすことをおすすめします!
・映画鑑賞
是非映画館に行って映画を見てください。
家でダラダラとDVDを見るよりは、映画館に行くほうがおすすめです。
一人映画って自分のことに集中できるので、かなり人気がありますよ!
そのため、他にも一人で来ている人はたくさんいるはずです。
・ドライブに行く
ちょっと遠出をして、ドライブを楽しむのもおしゃれです。
色んなスポットを知っている男性は、デート上手になれるので一人のうちに沢山出かけておいたほうがいいですよ!
・副業をする
30代男性の一人休日の過ごし方には、副業をするというものもあります。副業はネットでできることがおすすめです。
ただ、散財してしまわないようにしっかり勉強をしましょう。
副業をしている30代は増えてきているので、周りに置いていかれないようにしてくださいね。
・料理をする
男性の休日の過ごし方に、料理をするというものもあります。
最近の男性は料理上手で、そして料理上手の男性はとってもモテます。
そして、料理は意外と始めてみるとかなりハマる趣味にもなるようです。
男性の料理のほうがおいしそうに見えることも多いので、是非料理をしてみてください!
・温泉に行く
休日に温泉に行くのもおすすめです!
温泉と家のお風呂は全く違うものなので、たまには温泉に行って体をリフレッシュさせてください。
・旅行に行く
女性の楽しみ方にもありますが、男性も旅行に行くのをおすすめします。
長い休日なら海外に行くのもいいでしょう。
30代はまだ刺激をたくさん受けることが出来る年齢なので、知らない土地に行ってみましょう。
一生独身でいる覚悟とは?
晩婚化が進んでいる日本では、生涯独身を貫く人の割合も年々増加しています。
確かに、気軽で自由なイメージある独身ですが、様々なことを覚悟しなければなりません。
ふとした瞬間の孤独感
今の生活に満足し、どれだけ充実感を抱いていたとしても、その気持ちがいつまでも続くかは分かりません。
いずれ周囲が結婚していき、彼らが独身時代のようなノリで自由に遊べなくなってしまった時がくれば、孤独感を感じる事が多くなることも十分にありえます。
年齢を重ねるにつれて家族連れ・子連れの姿に羨む気持ちが生まれることもあるかもしれません。
けがや病気の時に一人ぼっち
けがや病気など、体の不調は心をも弱らせます。
独身だと、ただでさえ体がしんどいのに、病院への通院や食事作り、掃除や洗濯まですべて一人でこなさなくてはいけません。
家族を持つ喜びを味わえない
男性は、自分の子供が欲しければ必ずパートナーが必要なのです。
どうしても子供が欲しいというのなら、養子を受け入れることもできますが、独身男性が養子縁組をするには様々な困難が予想されます。
家族を持つ喜びはよく「何事にも代えがたい」と言われますが、独身を貫くことでその感情を一生味わえないのは、勿体ないかもしれません。
年老いた時に襲う孤独
若いうちは、周りの友人や同僚も元気なので、退屈することはないでしょう。
独身男性同士、休日には遊びに行ったり、時間があれば一緒に旅行したりなど、楽しめることも多いと思います。
しかし、定年で退職すれば、一人きりで過ごす時間の方が圧倒的に多くなります。
老後の寂しさを本格的に感じるようになるのは、そこからです。
生涯独身でいる まとめ
独身には、自由や気楽さなどのたくさんのメリットがあります。
しかし、孤独による寂しさを感じやすかったり、老後の不安が大きくなりやすかったりなど、デメリットがあることも事実。
ですが、それを覚悟の上で独身を楽しむのもありかもしれません。
独身っていいなと思っていたけど、デメリットもあるなと思い悩むようでしたら
ぜひ婚活を頑張ってみて下さいね♪