
もうすぐ夏が来ますが準備出来ていますか??
海デートするなら計画と準備が大切!
失敗しない海デートのアドバイスをまとめてみましたので参考にしてみて下さい!
海デートの魅力!
夏になれば行きたいデートと言えばやっぱり『海デート』ですよね!
海はカップルにとって絶好のデートスポット!
泳げないし、日焼けするし…と思う女性も多いかもしれませんが、1度はしてみるべきだと思います!
そんな海デートの魅力をご紹介♪
・コスパの良いデート
カップルでどこかにデートへ出掛けるとなると、想像以上に出費がかさんでしまうことがあります。
頻繁に会う約束をしているカップルほどそうした傾向が強いので、可能な限りデート資金が掛かりにくいプランを立てたいと考えるものですよね?
海デートならデートプランによってはお金もあまり掛からないので、金欠気味の学生や訳あって倹約をしていたり、二人で行くための旅行貯金をしている場合などでも、安心して楽しむことができます。
・いつでも行ける
基本的に海への出入りは自由なので、海デートは時間帯を選ばずに楽しむことが可能です。
例えば、太平洋側の海では美しい朝日を見ることができ、反対に日本海側の海では幻想的な夕日を見られるので、それぞれの地域ごとに違った魅力を味わえます。
また、都会に近い夜の海では、潮風を感じながら綺麗な夜景を眺めたり、食事を取ることもできるので、とてもロマンチックな一時を過ごせます。
地方の海なら周りに明かりも少ないのでシートに仰向けに寝れば夜空を眺める事も♪
日本は四方を海に囲まれている国なので、海なし県と呼ばれる群馬県や埼玉県などを含めた8県以外の都道府県には、必ず海が存在しています。
しかも、それぞれの土地によってまったく違った表情の海岸や砂浜を見れるので、色んな海水浴場に足を運んでみるのはいかがでしょう?
海デートに欲しいアイテム5選
せっかくの海デート!準備万端で行きたいですよね!
でも何を持っていけば便利なのか…?
カップルで海デートに必須なアイテムをご紹介!
・一緒に遊べる道具
例えば…
『浮き輪(大きめサイズ)』『花火』など、海に入ってがっつり泳ぐというのでなくても楽しめますし、夜の花火もロマンチックでいいですよね!
・日焼け止めやウエットティッシュ
日焼け止めはマストですが、ウェットティッシュも案外重宝します!
浜辺でご飯…でも近くに水道がないし…そんな時にサッとウェットティッシュが出てくれば女子力あるな!と好感度UP!
・レジャーシート
案外持っていない男性は多いと思います。
レジャーシートを持っていけば準備いいなと思ってもらえますよ!
・ワンタッチテント
日焼けが気になる女性は日陰が欲しいものですよね。
でもパラソルを立てるのは大変だし、荷物としてもかさばるもの…
その点、ワンタッチテントならコンパクトに収納出来ますし、片付けも簡単♪
中で着替えも出来るので重宝すると思います!
・応急救護道具
海ではケガもつきもの。
岩場などでよく足を切ったり、落ちている貝殻でケガをしたりと色々…
そんなときに絆創膏や、消毒液などを持っていると助かります!
上手に楽しむためにもしっかり準備して行きたいものですよね!
くれぐれも忘れ物には注意して下さい!
海デートでのNG行動!
せっかくの楽しい海デートが思わぬ相手の行動で相手がガッカリしてしまう事も…
海では《ありえない》NG例をご紹介!
・海デートなのに《海に入らず日陰からでない》
これは女性に限るのかもしれませんが、せっかくの海デートなのに日焼けを気にしてか日陰から出ない!
「あれ、何しに海にきたのだろう」なんて感じてしまう男性も多いハズ…。
・《あつい、あつい》とばかり言う
太陽が照り付ける中の海デート、気づけば『暑い、暑い…』と繰り返すばかり…
楽しく過ごすはずの海デートが、何だか楽しめない雰囲気に。
無意識に出てしまうことも多いので注意が必要です。
事前に暑さ対策グッズを準備したり、冷たい飲み物をクーラーボックスで準備するなどしてみましょう!
・着替えに時間をかける
海水浴場に着いて、荷物の準備をしたりすると思いますが1番時間がかかるのが【着替え】
女性は特に見られないように気を使ったり、車内で着替えるとなると狭くてやりにくいため時間がかかったりしますよね?
その上、化粧直しをしたり、着替えで崩れた髪型を直したり…
そんなに時間をかけていると相手もイライラしてしまうかも。
ベストな方法は【事前に服の下に着ていく】事です!
余計な手間も省けて早く準備出来ますよ!
・スマホばかり見ている
せっかく海に来たのにスマホ?!
場所が家から海に変わっただけなんて何も楽しくありませんよね。
男女共に引かれる行動になるのでやめましょう!
海デートでのトラブル回避!
お出かけの際にはまれになんらかのトラブルは十分起こり得ますよね。
事前に回避出来るよう準備出来ていればいいのですが…
こんなトラブルにご注意を‼
・ビーチでなにかなくす
彼にもらった大切なネックレスや指輪などのアクセサリーをなくす!
こんなショッキングな事はありませんよね…
アクセサリーなどの小さいものは広大な砂浜、ましてや水中では二度と見つからないと思いましょう。
絶対になくしたくない物はカバンにしまっておくなど対策が必要です!
・お腹が減って険悪モード
人気の海水浴場などでは『海の家』は混むもの。
中々食べ物が買えなかったり、売り切れてしまったり…おなかが減るとそれだけで早く帰ろうとなりがちですよね。
泳いだあとは疲れていて余計に空腹を感じやすくなりますから、すぐに食べられるお菓子などをいくつか持っていくといいでしょう。
また、クーラーボックスなどを用意してビーチの暑さで溶けない・痛まない物を選んで少し小腹を満たせる物を用意して行くのもいいと思います!
・いつもより念入りに‼ムダ毛処理の残しは残念すぎます…
勇気をもって水着姿を披露するからには、恋人からは可愛い、綺麗だと思われたいと考えているので、とにかく気合を入れてムダ毛の処理をする必要があります。
女性自身もワザとムダ毛を残して海に行く人はいないと思いますが、普段油断していることが多い人は要注意!
夏前にはムダ毛処理を念入りにマメにしたり、1番手っ取り早いのはサロンに通って脱毛してしまうなど夏に向けたムダ毛対策は必須です!
心配な場合は、持ち物に処理道具をひとつ持っておくと、緊急事態の時に役に立つかも。
夏になればムダ毛処理すればいいか…というのは肌には良くありません!
自己処理から卒業してサロンでキレイに脱毛を始めるのをおすすめします!
なぜなら、海水浴前夜や当日の朝にムダ毛処理を行うと、皮膚や毛穴が炎症を起こしてしまうことがあります。
その状態で海に入ると、痛みを感じたり、腫れや爛れの原因にもなってしまうので注意しましょう。
失敗しない海デート まとめ
年々、暑すぎる夏が早めに訪れていますよね。
暑いからと海に行きたいと思う人も多いのではないでしょうか?
海で遊び慣れている人は準備も要領よく出来るかもしれませんが、『彼・彼女との海デート』となると
ちょっと事情は変わってきますよね。
女性としても準備万端でアウトドア慣れしている彼となると、魅力的に見えるもの!
また、細かな気配りを考えた準備が出来るのは女性ならでは!
楽しい『海デート』の手助けをすべく、リサーチしてみましたので参考にしてみて下さい!