自分はオタクだから…そんな理由で結婚を諦めてはいませんか?

結婚の為にゲームはやめられない!

イベントにも行きたい!

ならば同じ趣味を持つ人を探してみませんか?

分かり合えるパートナーならば、結婚後も自分を隠す必要もないので安心して婚活できますよ!

そんな人へのおすすめのアプリや婚活サイトをご紹介したいと思います。

オタ婚のメリット

オタ婚でのメリットはたくさんあります。

話題に困らない

オタ婚というくらいですから、ほぼほぼ趣味は共通する物ばかり。

話の内容は趣味がほとんどになりますが、話題には困りません!

趣味兼デートで一石二鳥!

デートはお互いに行きたいイベントやショップなど。

趣味もしつつ、婚活も出来るので一石二鳥になりま♪

趣味に使う時間やお金に理解がある

時間もお金もある程度使ってしまうのが趣味の世界。

理解出来ない人からは「そんな物にお金を使うの?」「無駄じゃない?」などと思われてしまいます。

その点、同じ趣味ならば理解してもらえます!

自然体でいられる

オタクである事を隠す必要がないため、好きな事を好きなだけ出来て、好きな話も出来て自然な自分でいられます。

オタ婚のデメリット

オタクであるが故にデメリットも存在してしまいます…

恋愛に発展しにくい

なんといっても会話が全て趣味の話題になりがち!

恋愛系の質問や、将来設計など何も話しが進まない事も多くあるようです。

もちろんデートとはいえイベントやショップに行けば自分の世界に入ってしまう事も…

ネカフェに行こうものなら完全に別世界になってしまいます。

どちらかが少し努力する必要があるようです。

でなければ手をつなぐ日も来ないでしょう…。

こだわりが強いと喧嘩になる

お互いに長年オタクとして生きてきたとなれば、それなりにこだわりがありますよね。

譲れない何かが多いと、そこから意見がぶつかり喧嘩になることも…。

柔軟に相手の意見や趣向を受け入れる体制も必要です。

結婚に向いてない人が多い

そもそも婚活パーティーに参加する人のほとんどが、「日常で出会いがない」という人。

特にオタ婚パーティーでは自分の趣味に没頭しすぎて、なかなか異性と出会えなかった……という人が参加する確率が高いのだとか。

そのせいか、見た目が個性的、実家暮らしであまり世間のことをよく知らない、収入を全て趣味につぎ込んで貯金が少ない……という人が多い傾向にあります。

結婚後、不安しかありませんね。

そもそも、1人の世界を持つ人が多いオタク。

婚活するには勇気と忍耐が必要となってくるでしょうが、それ以上にコミュ力も必要となってきます。

メリット・デメリットを踏まえ、結婚をしたいと思える人ならば上手くいくかもしれませんね♪

オタ婚アプリ・婚活サイト

オタ婚をしようと考える人におすすめのアプリやサイトをご紹介します!

「オタ婚」

「オタ婚」:オタク専用婚活アプリ

基本無料でコミュニティも使い放題!

月額料金 女性 1,000円

     男性 3,000円

オタクの出会いを全力サポート!

オタクのための出会い&婚活アプリです。

街コンALICE

「アニメ、マンガ好き限定のアニメコン」など、趣味を絞った街コン・婚活パーティーを全国各地で毎週、定期的に開催しています!

全てのイベントが完全着席でスタッフのアナウンスで席替えがあり、会話が弾むようプロフィールシートの用意があります。

料金 女性 2,000円~

   男性 7,500円~

*イベントや地域によって料金が異なります。

オタクでも安心して参加出来るオタクの為のオタ婚は全員、オタク趣味に理解があるのでおすすめです!

シュタインズ

【ヲタ婚】アニメ・マンガ・ゲーム好きのオタク男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活応援サービス

料金 初期費用 0円

アニメ・マンガ・ゲームが好きな方限定なので、従来の結婚相談所よりも遥かに高い確率で自分と相性の良い方と出会うことが出来ます。

とら婚

オタクに寄り添う婚活!

入会者はオタク、または元オタクに特化しており、カウンセラーも全員がオタク趣味を持つ唯一の結婚相談所になります!

料金 入会時必要金額 165,000円

   月会費     15,000円

   成婚料     200,000円

*ベーシックプラン

結婚後も趣味を辞めたくない人におすすめ!

カウンセリングも受けられるので自分では婚活を進められない、自信がない人はぜひ活用下さい。

お得なサービスも充実しています♪

1度ご相談されてはいかがですか?

オタ婚 まとめ

いかがですか?

オタクでも、非リア充でも、自分の趣味を隠すことなく自由に婚活する事も出来るのです!

どうせなら、一緒に趣味を楽しめるパートナーの方が人生も楽しめると思いませんか?

理解もあり、時間や趣味の共有も出来るのならいいですよね♪

「どうせ自分はオタクだし…」そう思ってる人は男女ともにいるわけですから、諦めないで婚活してみてはいかがでしょう?