付き合ってから「実はマザコンじゃ…」なんて思って引いてしまった経験はありませんか?

マザコン男を見極めて上手く避けるにはどうすべきかリサーチしてみました!

マザコン男の特徴

マザコン男子とは、具体的にどのような人を指す言葉なのでしょうか?

マザコン男に多く見られる言動・特徴を知り、マザコン男子を見分けるヒントにしましょう!

母親のことをママと呼ぶ

一般的な男子は、一定の年齢を迎えると母親に頼ることや甘えることを「恥ずかしい」と感じるようになります。

無意識に母親と距離を取ろうとするため、呼び方も密着した母子関係を連想させるママといった呼び方は避けるようになるでしょう。

しかし、母親に依存し、一心同体であることが自然なマザコン男子は、何歳になろうともママという呼び方に違和感を抱くことがないのです…。

何でも母親に相談する

あらゆる決断を母親任せにしてきたマザコン男子は、自分の意志で行動することが苦手です。

「母親に決めてもらえば間違いない」という思いが根底にあるため、どんな場面でもまずは母親の意見を聞きます。

本来自分一人で決断できることまでも「ちょっと待って」「確認するよ」と結論を先延ばしにするようであれば、その人はマザコン男子の可能性が高いかもしれません…。

母親自慢が多い

母親こそが完璧な人間であり、理想の異性だと思っているマザコン男はそんな母親の息子であることに対する誇りと優越感が知らず知らずのうちにふと顔を出します。

おいしい料理の話題から「うちの親なら~」と母親の料理の腕を褒めちぎったりと、周囲の人に違和感を抱かせることが多いでしょう。

母親に頻繁に連絡をする

いつでも母親とつながっていたいという強い思いから、これといった用事がなくともついつい母親に連絡してしまうでしょう。

こうした傾向が強く見られる男子の場合、仕事でのちょっとした休憩やランチタイムなど、自由な時間ができる度にまず母親に連絡したくなってしまうという人も少なくありません。

あなたの気になる男子が、特定の彼女はいないにもかかわらず定期的に誰かと連絡を取っているのであれば、母親の可能性は高いです…。

一つでも当てはまるようなら少し警戒してみたほうがいいかもしれません!

マザコン男と付き合ったら

もし、付き合った男性がマザコンだったら…?

どんな付き合い方になるのでしょうか?上手く付き合っていく方法をアドバイスします!

母親のことを知る&仲良くなる

マザコン彼氏と上手くやっていくには、母親に興味を持ってあげると良いです!

お家に遊びに行く機会があれば、仲良くなれるチャンスなので、事前に何が好きなのかリサーチしておけば、お母さんとも打ち解けやすくなります♪

彼氏に向かって「マザコン」と言わない

マザコンであることに気付いてほしくて、「あなたは、マザコン」と教えてあげたいという気持ちも分かりますが、直接「マザコン」と言うのはやめましょう!

本人は、自分がマザコンと思っていないことが多く、男性はマザコンと言われるとプライドが傷つけられてしまいます。

「母親想いの優しい人」と思うようになれたら付き合っていけるかも?

母親に勝とうとしない

彼の母親に無理に勝とうとせず、尊敬できる部分を積極的にまねてみるのも良いでしょう。

彼はきっと母親の話をよくすると思うので情報を聞きだし、「良いと思って真似してみた♪」とアピールするのも好印象に!

最初はどうしてもイライラしてしまう人もいると思います。

自分より母親優先なのですから仕方のない事ですが、それでも彼と付き合っていきたいのであれば自分も大切に思ってもらえるよう「彼の母親」を真似するのがいいかもしれません。

そして彼の母親を頑張って味方につけましょう!

「彼女が出来た」という報告は間違いなくしているはずなので、紹介してもらえるのも普通より早いと思います!

マザコン男との別れ方

もしも「マザコン」だと気づいて別れたいと思ったら?

マザコン彼氏は、別れ際を失敗すると、ストーカー化したり、別れられない可能性もあります。ですので、後腐れなく別れるには、少しコツが必要です。

徐々に連絡を減らしていく

マザコンな男性は子どものように癇癪を起しやすいケースも。

マザコン彼氏がすでにあなたを母親代わりにして依存してしまっている場合、いきなり別れを告げてしまうと逆上する可能性があります。

そうなると関係がこじれて別れた後にもストーカーをされたり、結局別れられなかったりします。

そのため、まずは会う頻度を減らしたり連絡を取る頻度を減らしたりすることで距離を置いてみましょう!

一度冷却期間を設けることで、彼氏の依存度を下げてから別れるほうがうまくいくはずです。

別れる理由はマザコンだと伝えない

マザコン彼氏と別れるときには、マザコンを理由に別れたいということは伝えないようにしましょう。

マザコンはそう簡単には直らないため、本人が直すといっても結局は母親に依存しっぱなしの未来が容易に想像できます。

「直す」もしくは「マザコンではない」となり、別れる理由にならないと納得してもらえません。

母親を介して別れを伝える

実は、彼の母親を介して別れを伝えるとスムーズです。

マザコン彼氏は、母親の言うことならすんなり聞くことが多いです。そのため、母親から別れを伝えてもらうことで、スムーズに別れられます。

ただ、気をつけなければならないのが、彼氏の母親があなたのことを気に入っている場合には要注意!

その母親に考え直すように諭されることもあります。ですので、彼氏の母親が別れに賛成してくれそうかどうかの見極めが必要です。

トラブルにならないよう、なるべく円満に別れられるように工夫しましょう!

ストーカーになられると、母親も一緒に協力するケースもありますので気を付けたいですね…。

マザコン診断

簡単にわかる「マザコン診断」をご紹介します。

  1. どんな店に入ってもお母さんの手料理にはかなわないと思う―YES/NO
  2. 何かに悩んだり迷ったりしたらお母さんに相談したい―YES/NO
  3. 自分の人間関係や悩み、その日にあったことなどを話すので、お母さんはたいてい把握している―YES/NO
  4. 実家にいるときは、家事はもちろん、身の回りのことも自分ではほとんどしない―YES/NO
  5. お母さんの手作りのバッグや服を愛用している―YES/NO
  6. 自分の意見よりお母さんの意見を優先したことがあるが、結果的にそれで良かったと思っている―YES/NO
  7. お母さんによって門限が決められている。一人暮らしの場合、月に一度など、定期的に帰ることが義務付けられている―YES/NO
  8. 面接など、大切な日にお母さんについてきてもらったことがある―YES/NO
  9. 外食をしたときは、お母さんにご馳走してもらう―YES/NO
  10. 誕生日などのイベントは、お母さんと一緒に過ごす―YES/NO

1~4つ当てはまる程度であればマザコン度は30%ほどで自立した男性と言えます。

お母さんを大切にしている優しい男性だと思うので、おすすめします!

5~6個当てはまる場合、マザコン度は50%!

気づいてない場合、もちろん彼はただお母さんを大事にしているだけでしょうし、その気持ちはとても素晴らしいものです。

ですが、マザコン度は少し高いと言えるでしょう…。

7~9個当てはまる場合、マザコン度は80%!

もしかしたら、今この瞬間も、あなたの隣にはお母さんがいるのではありませんか?

もし、この結果を見て、横からお母さんが「そんなことないわよ! あなたはマザコンなんかじゃないわよ!」と言っているとしたら、それはとても悲しいこと…。

彼のマザコン度はかなり高いです。

全部当てはまるようなら完璧な「マザコン」といえます。

そこから彼とどう付き合っていくか、別れるのかはあなた次第…。

マザコン男 まとめ

いかがでしたか?

お付き合いしている相手ではないにしても、周りにマザコンな人は一人はいるんじゃないでしょうか?

例えマザコンでなかったとしても、母親が子離れ出来ていないパターンもあります。

どちらにせよ女性からしたら少々やっかいな相手といえます。

別れたい場合は気をつけて行動しましょう!

付き合っていく場合は努力も必要ですが、工夫して上手く付き合っていけるといいですね!