
これだ!と思える決め手がないから、なかなか結婚に踏み切れない…
いい人なんだけど…
男性も、女性も、そんな風に悩む人も多いようです。
そこで、男女別で決め手となったポイントや心理的な部分をご紹介します!
相手を探す前に決めておくこと
決め手に悩んでいる人は特にやっておくべき事があります。
そのポイントさえおさえておけば、相手を探すのにも役立つのではないでしょうか?
・結婚条件を3つ書き出す
まずは『どうしても譲れない条件』を3つ考えましょう。
多すぎても決められませんし、全くなくても同じです。
3つの条件は少なすぎず、多すぎず、ちょうどいい数!
妥協しすぎる必要はありません。けれど、こだわりすぎると逆効果になります。
結婚は一生に1度の決断ですから、これだけは嫌だなぁ…と思う条件を明確にしましょう。
・仮交際中のパートナーの短所を書き出す
今は大好きで短所なんてない!そんな風に思っていたら要注意です…
一緒に暮らしてみるとパートナーの短所が次から次へと見つかるかも?
結婚した時の事を想像して、相手の短所と一生付き合っていけるのか見直す必要があります。
今まで見ないふりしていたパートナーの短所にもきちんと目をむけてみましょう!
・感情の赴くままに行動してみる
もしパートナーのイエスマンになっている自覚があるなら
「嬉しい・悲しい・楽しい・つまらない」など、感情のおもむくままに行動してみてください。
色々考えてしまって感情を抑えてはいませんか?
たまには素直に、心のままに動いてみるのもオススメ!
・恋愛お休み期間を設ける
婚活しているけれど、毎回決め手に欠けると悩んでいる人はもしかしたら少しお疲れ気味かも?
そんな時は恋愛お休み期間を設けてみませんか?
一人で出かけてみたり、同性の友達とランチなど、とにかく異性との関わりを断ってみてください!
婚活に一生懸命になるのも大事ですが、毎回同じパターンで進まない…
そう悩んでいる人は試してみる価値あると思います!
男性の本音
婚活において気になるのは相手がどう思っているのか…
まずは男性の本音についてリサーチしてみました!
・家事ができる
家事が人並み以上にできること、お互いに助け合って共働きでやっていけることなど。
はやり家庭的な部分を求める男性は多いようです。
独身実家住まいの女性には少しハードルの高い人も多いかも…。
・金銭感覚が近い
お金の価値観が合う人を求める理由として、日常生活や食事、住まい、子育てなどなど
どうしてもお金がかかる部分で妥協出来る所と出来ない所が違うと結婚生活で反発する事が多いのでは…?
結婚生活でお金でもめることは避けたいですよね。
・仕事に理解がある
月末は残業で遅くなってしまうことが多い、付き合いでの飲み会が多いなど。
その仕事ならではの断れない習慣というものがあります。
女性が理解して、支えてくれるのが男性としては1番安心できる事なのかもしれません。
・趣味を続けさせてくれる
今まで仕事の息抜きとして続けてきたであろう「趣味」に関してはやはり譲りたくない!
と思う男性も多いようです。
今度は仕事プラス結婚生活の息抜きにもなるでしょうからね…。
このように、家庭的な面を女性に求める人が多いようです。
最近では家事のできる男性も増えてきてはいますが、はやり女性の作る美味しい料理などには弱いという男性の気持ちもわからないでもないですね。
女性の本音
では次に女性の本音についてご紹介します!
・金銭感覚が似ている
これは女性も同じようで、結婚生活は衣食住を共にします。
その上で金銭感覚が似ているということは重要です。
どこを節約して、どこにお金をかけるかの感覚が似ていると、お互いストレスを感じずに楽しく過ごせますよね。
例えば、男性が趣味にかなりお金をかけているようでは…結婚後が不安でしかありません。
他にもあまりにもケチな男性はNGです。
・生活における習慣が似ている
お互いに習慣となっている事が少なからずあるのではないでしょうか?
例えば、朝食は絶対に取る、風呂は夕食の前に入るなど、実は乱されると結構なストレスになってしまうのです。
お互いに違っている事を受け入れられる柔軟性があれば、ある程度は妥協できるかもしれませんが、気を遣うことも多少必要とはなってくると思います。
相手がどんな生活習慣の人なのか、同棲をして確かめてみるのもアリですね。
・決断力がある
決断力がある男性は、リスクもある結婚にも覚悟を決めて踏み切れます。
例えば、住む家を決める時や、車を買う時など高価な買い物をする時など、大切な場面でもしっかり考え決断する事が出来ますよね。
逆に優柔不断な男性はいつまでたってもリスクをとることを気にかけ、結婚に踏み切れません。
何事にもいつまでも悩んでしまいイライラしてしまうかも…。
ですが、任せきりにするのはやめましょう。
夫婦2人で考えた上で、2人で決断をするのが理想の形ですよ。
・安定した収入がある
円満な結婚生活を送るには、安定した生活を送るだけの収入が必要です。
安定した収入があれば、今後一緒に生活にするにあたって不安を持つことも少ないですよね。
将来の資金計画を考えるにあたっても収入は切っても切り離せない問題です。
金銭面は結婚前にもしっかり話し合う事が重要だと思います。
女性側も男性に求めている事は男性らしさが多いのかもしれませんね。
生活面や金銭面はお互いに価値観が違うと一緒に暮らしていく上で衝突が避けられないものとなります。
譲れない条件としてはお互い必須なのかもしれません。
決め手に欠けると思われるポイント
ここまで「決め手」となるポイントをご紹介してきましたが、逆に「決め手に欠ける」と思われてしまうポイントもあります。
そこも気を付けておけば相手に選んでもらえるかもしれませんね!
【男性の場合】
・ハートが弱そう…
女性の場合「優しい人!」と好みのタイプを:あげる人も多いかもしれません。
でも、すぐくよくよしてなかなか立ち直れない男性は、結婚するにはちょっと…と思われがち。
「優しい」けど、「頼りがいがある」というのはセットになっているようですね。
・ギャンブル癖がある
ギャンブルをする男性も、「結婚まではできない人」と女性から敬遠されがち。
余裕がある分で、暇なときに…程度ならまだしも、暇さえあれば…となると話は別!
家庭を持つうえで、「ギャンブル」はマイナスポイントでしかありません。
・怒ったときの態度が感情的で乱暴
普段は穏やかに見えても、怒ったときの態度が感情的で乱暴な男性は、結婚するに至らないと思われてしまいます。
「口汚く罵る、怒鳴る、物に当たる、暴力をふるう」など、怒ると感情をコントロールできない男性は、そのうちDVに発展するかも知れない。
そう思うのは自然な事だと思います。
絶対に避けたい男性と思われても仕方ないですよね。
【女性の場合】
・意思表示しない
共働きで夫婦揃って家計を支えるのが当たり前になりつつある現代において、自分の考えをはっきりさせない女性のことを負担に感じる男性が多くなっています。
一見、「男性を常に立てる控えめな女性」と思われがちですが、何をするにもイエスマンでは男性も疲れます。
過程を守ってくれる人が理想なので、そういった面では不安な女性に思われてしまうのかも。
・新しい環境を拒否する
結婚は、ふたりで新たな生活を始めることでもあります。
今までにないことにも取り組まないといけないこともあるでしょう。
なのに、「わからないから無理」「やめておこう」などと消極的だと男性も不安に感じることでしょう。
・気配りが過ぎる
良い妻の条件に「気配りができること」が挙げられているのをよく見聞きしますよね。
ですが、なんでもやり過ぎると「重たい女」となってしまうので注意が必要です。
思い当たるポイントはありましたか?
少しでも改善出来れば、異性からも結婚相手として魅力的な人と見られるのではないでしょうか?
結婚の決め手 まとめ
色々ご紹介しましたが、今悩んで婚活している人の役に立つ情報はありましたでしょうか?
譲れない条件というのがわからないという人はこの記事を参考にするか、既婚の友達に聞いてみるのが良いかもしれません。
「妥協しない」のもダメですが「妥協する」のも上手くはいきません。
ずっと一緒にいるために、少し条件を絞って書き出してみてはいかがでしょう?
結婚に繋がることを願っています!