みなさん、【ウクレレ】って見たこと・触ったこと・弾いたこと

ありますか?

ほのぼのした明るい音色を奏で、コンパクトな見た目が可愛い【ウクレレ】

を趣味に始める40代~60代の男女が実は増えているんです♪

そんな【ウクレレ】の魅力をお伝えしようと思います。

【ウクレレ】ってどんな楽器?

ウクレレ(ukulele)はアロハ・ステートとも呼ばれるハアワイアン音楽の楽器です。

ポロロン♪といった可愛らしい音色と、いつでも、どこでも演奏できる手頃で持ち運びしやすいサイズなのも魅力です。

そのウクレレにも色んなサイズが存在します。

【ソプラノ】:基本となるサイズ、女性や子どもはもちろん、初心者向けの楽器。

【コンサート】:中サイズで、大きめの楽器が好きな人向け。

【ソプラノロングネック】:「ソプラノ」と「コンサート」の中間的な楽器。

【コンサートロングネック】:コンサートボディ×テナーネック(テナースケールの弦長)

【ベビーサイズ】:ソプラノよりもさらに小さいサイズ。

【テナーサイズ】:海外の男性はテナーサイズをお持ちの方が多い大きなサイズ。

【バリトン】:テナーよりも更に大きなサイズ。

複数の【ウクレレ】を見る機会があれば、比べてみて下さい。

【ウクレレ】はギターを小さくした楽器 というイメージがあるので、ギター演奏の経験を持つ人は弾きやすいかもしれません。

ですが、ギター演奏の経験がなくても大丈夫です。

ウクレレは老若男女問わず色んな人が演奏できる大変身近な楽器といえます。

【ウクレレ】と【ギター】の違い

似ているようで、違いのある【ウクレレ】と【ギター】の比較をご紹介します。

どっちが簡単?

→結論から言うと、初心者が始めやすいのは間違い無くウクレレです。

大きさの違い

→体格が小柄だとギターは大きくて持ちづらい上に、ネックが長いので指を大きく広げる必要があります。

弦の本数

→ギターの弦は6本ですが、ウクレレの弦は4本です。

ウクレレの方が弦の数が少ないぶんギターより扱いやすいです。

弦の硬さ

→ウクレレはギターにくらべて弦の張力(テンション)が弱く、左手で弦を押さえるのが格段にラクです。

慣れてしまえばギターも変わりませんが、金属弦のギターは最初指先が痛いと感じる方も多いようです。

どんな楽器でも、練習さえ続ければ少しずつでも必ず上達します。

自分に合った楽器やサイズを選んでみてはいかがでしょう♪

【ウクレレ】を習うには

初心者に扱いやすい、始めやすい楽器ではありますが

基本的な事はしっかり学びたいと思いますよね。そしてなるべく簡単に…コスパも良ければ尚良し‼

ウクレレを習うためには、大人の音楽教室に通う方法も選択肢の1つです。

グループレッスンの教室を候補に入れると仲間と共に学べるので楽しい時間にもなりそうです。

ですが、通う時間があまりなく、家でゆっくり練習したい・・・

そんな方におすすめするのはDVD教材です。

DVDであれば、楽譜や本を読むだけじゃわからない細かいところも見て覚える事が出来ますよね。

自宅でラクラク、好きな時間に好きなだけ練習出来ます♪

教室に通うのは大変だから、自宅で気楽に学びたいという中高年の女性に人気‼

苦手な所は繰り返し練習出来ますし、一人なので教室のように他の生徒さんに見られているという事はなく、先生の目もないので緊張することなくリラックスして出来ます。

今回はこちらをご紹介します。

・【楽器セット】楽しく上達!初心者向けウクレレ講座DVD初心者セット

この商品は、分かりやすく面白い、『人気ウクレレ講師』が教える初心者のためのウクレレ教材。

ウクレレという楽器自体が取り組みやすいので楽器を触ったことの無い方でも簡単に弾けるようになる内容になっています。

また、曲もその世代を想定して、ウクレレだからハワイアンというわけではなく、ポップスや童謡など楽しい選曲になっています。

先生の話もとてもおもしろく、分かりやすいと高評価を得ています‼

DVDでは曲に関しても細かくレッスンをしているので、先生の解説に従って練習すれば弾けるようになります。

教室に通わず【ウクレレ】をマスター出来ますよ‼

さらに初めてでも嬉しい、楽器、チューナーなど必要なものをセットにしています。

【 講師は古川忠義先生 】

古川先生は、多数の音楽教室を運営するプロの講師です。

ウクレレの腕前もかなりものですが、特筆すべきはそのレッスン。

とにかく面白く、生徒さんには笑いが絶えず、楽しんで ウクレレを弾いていらっしゃいます‼

常時80名~100名の生徒さんを抱えていらっしゃる人気講師で、これまでにも1600名以上の生徒さんを指導されています。

実績、実力ともに確かな講師です。

【口コミ】

女性購入者

最初出来るか不安でしたが、何とか練習しています。

今日はストロークを行いましたが、難しいです。でも楽しいので続けられそうです。

丁寧なDVDと教本のおかげです。有り難うございます。

老人ホームを中心にボランティアで活動しています。

女性購入者

先生からのメールで、初心者の進め方が良くわかります。

メールの導き、大変ありがたいです。 

アップで指先見られるので、助かります。

女性購入者

音楽はどちらかというと苦手で、いきなり教室に行くのは恥ずかしいなと思っていたので、家で気楽に始められるウクレレ講座は私にピッタリだと思いました。

まだ始めたばかりですが、1曲弾けた時は感動しました!引き続き頑張ります。

男性購入者

学生時代にウクレレをいじったことがあるので、それ以来なので テキストを使ってやってみようと思ったのです。  

男性購入者

若い頃ギターを弾いてみたんですが上手く弾けなくて挫折しました。

その時の苦い思い出から音楽は好きだけど楽器は敬遠していました。

でもボケ防止になるし、何か楽器でも弾こうかなと思ったときギターに似てるけど

だいぶ簡単そうだなと感じましてウクレレを始めてみました。

押さえやすいし指も痛くないので、ギターよりもとっても簡単です。

でも本格的な曲も弾けるので簡単に弾けてすごく楽しいです。

【ウクレレ】まとめ

いかがでしたでしょうか?

魅力いっぱいの【ウクレレ】を始めてみませんか?

始めても、続けられるか不安…と思っている方もおられますよね?

続けるには毎日触ることが大切です。

そして毎日触るには…【ウクレレ】をケースにしまわないことです‼

ケースに入れてしまうと「練習しなきゃ!」という心の準備が必要になってきます。

いつでも触れる場所に気軽に置くことで不思議と毎日触るようになりますので、ぜひ【ウクレレ】を身近な物にしてみて下さい♪