今年の初詣はどちらへ行かれましたか?

毎年同じ決まったところへ参拝という方もおられれば、何かのご利益に強い神社を探して参拝に行った方もおられると思います。

そして今年、『金運アップ』の神社へ初詣に行かれた方も多いのではないでしょうか?

年の始めに『今年は何か始めると良い』なんて占いの結果が出ればもう行くしかないですよね‼

この記事では名前からしてご利益のありそうなテレビでも紹介された“鳥取の金運神社”をご紹介したいと思います♪

鳥取の人気金運神社5選

金運向上に縁起のいい名前の神社など、参拝客の多く訪れる人気の鳥取県の金運アップ神社をまとめてみましたので、ぜひ行かれてみてはどうでしょう?

茂宇気(もうけ)神社

所在地)

茂宇気神社:鳥取県鳥取市鹿野町河内

社務所  :鳥取県鳥取市鹿野町鷲峰889

鳥取市鹿野町にある「茂宇気神社」。「茂宇気=もうけ=儲け」から、金運アップや商売繁盛のパワースポットとして人気です。

ご祭神は天照大神。昔から地元の人々の氏神様として厚く信仰されてきた神社で、264段の石段を登ったところに小さな社が建っています。

幼児でも登り切る事ができたので、お子様を連れて行く事も不可能ではないですが、十分に気をつけてあげて下さいね。

金持(かもち)神社

所在地)

住所:鳥取県日野郡日野町金持1490

日野町にある「金持(かもち)神社」はTBSテレビ『あさチャン』でも紹介されたほど。

宝くじの高額当選が続出する事で話題の金運パワースポット。何度でも参拝したい全国的に注目を集める神社です。

ご祭神は、天之常立尊(あめのとこたちのみこと)、八束水臣津努命(やつかみずおみずぬのみこと)、淤美豆奴命(おみずぬのみこと)の三柱。中でも天之常立尊を御祭神とする神社は全国でも数少ないと言われています。

福榮(ふくさかえ)神社

所在地)

住所:鳥取県日野郡日南町神福

日南町にあるこちらも「福榮=ふくさかえ=福が栄える」という縁起のいい名前で人気の開運神社です。ご利益は金運上昇、開運招福、商売繁盛、厄除開運、学業成就、縁結良縁とオールラウンド。

ご祭神は、玉依姫命(たまよりひめみこと 初代神武天皇の御母神)を主神とし

菅原道真公(すがわらみちざねこう 学業成就の神)など三十柱の尊き神々を奉斎しています。

大神山神社奥宮(おおがみやまじんじゃ おくみや)

所在地)

住所:鳥取県西伯郡大山町大山1

神の宿る山として崇められた大山に鎮座する「大神山神社」。大神山神社は大山山腹の奥宮と麓の本社の2社に別れています。

隠岐に流されていた後醍醐天皇が鎌倉幕府打倒の祈願をした神社であることから、勝運、出世運にご利益があるといわれています。

ご祭神は、出世と改革の神「大己貴神」。「大己貴神」とは「大国主神」の若い時の名前です。

多鯰ヶ池弁天(たねがいけべんてんぐう)

所在地)

住所:鳥取県鳥取市福部町湯山

鳥取市の鳥取砂丘すぐ近くの知られざるパワースポット。

巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、「金運・財運」にまつわる縁起のいい吉日の一つとされています。

蛇の化身だった美女が身を沈めたという“お種伝説”が残り、そのお種さんが「お種弁天」として祀られています。

全国の人気金運神社

全国にももちろん有名な人気金運神社はたくさんあります。

その中でも、才能のある経営コンサルタントとして有名な船井総研創始者の船井幸雄さんが「お金に困りたくなかったら、ここをお参りするといい」3つの神社を挙げたそうで、それがきかっけとなり『日本三大金運神社』と呼ばれるようになった神社をご紹介します。

・山梨県:新屋山神社奥宮(あらや やま神社)

本宮は、富士山の麓にある北口浅間神社の近くにあり、奥宮がそこから車で30分ほどの富士山二合目に鎮座しています。

“金運神社”と称されるのは、奥宮の事ですね。

こちらの神様までの道は、とにかく分かりづらく、ご縁がないと辿り着けないと言われるほど。

・石川県:金劔宮(きんけんぐう)

会社経営者や財界の方々が、全国から参拝しに訪れるという、知る人ぞ知る「金運」のパワースポット。

ちなみに、その隣の「金比羅社(御祭神: 恵比寿様)」は夫婦円満、商売繁盛の神様です。

鈴の下にある「駒」に触って、御祈願してみて下さい♪

・千葉県:安房神社(あわじんじゃ)

経営者やクリエイターから人気のある神社です。

「安房神社」の主祭神である「天太玉命」は日本の産業創始の神様と言われていて、企業や事業の繁栄、商売繁盛、ものつくりや技術向上、学業向上など多くのご利益があり、中小企業や個人商店を営む経営者がこのご利益を期待して多く訪れるそうです。


日本で人気・・となると気になりますよね‼

1度参拝されてみてはいかがでしょう♪

人気の開運・金運グッズ

たくさん人気の金運神社をご紹介しましたが、同時にたくさんの『開運・金運グッズ』が売られています。

でもどれを買えばいいのかわかりませんよね?

そこで人気のお守りなどをご紹介したいと思います。

黄色のハンカチ

→黄色いハンカチに宝くじを包んで目線より高い場所に飾るとよい。

宝くじ入れ

→入れたら神棚や仏壇に置くか、引き出しに入れておくのが良いようです。

お守り

→かばんや財布などに入れて常に身につけるようにする

”金色”の招き猫

→招いている(挙げている)手(前足)が右手ならば雄猫で金運を招き、左手ならば雌猫で人を招き、千客万来・商売繁盛を意味しています。

風水八角ミラー

→その玄関を良い気で満たすには鏡を置くと良いと言われています。

外から玄関に入って、右手に飾るのがベストです。

古銭

→この古銭を下に敷いたりすると、より効果を発揮してくれると言われています。

気になる物はありましたか?

ネットで購入も可能なグッズもありますが、出来れば金運アップの神社に行って購入したいですね。

人気パワースポット神社!金運アップの聖地のまとめ

参拝したことのある神社もあったかと思いますが、金運と聞くと1度は足を運んでみたいと思われる事と思います。

宝くじを買うのも、商売を始めるのも、金運にも色々あるかと思いますが、ご利益があると良いですね♪

ちなみに・・・

神社の写真を載せていますが、全て斜めから写したものということにお気づきでしょうか?

神社で写真を撮る方は多いと思いますが

本殿を正面から撮影しないように注意‼

神社やお寺などのパワースポットに訪問する際に、パワースポットを撮影しても基本的には大丈夫です。ただし、本殿はとても神聖な場所になりますので、正面から撮らないようにしてくださいね。

おすすめは、斜めの位置から撮影する事です!斜めの位置でしたら、神様にも失礼に当りませんので大丈夫です。

パワースポットに訪れた際にはぜひ斜めから撮影してみてくださいね。