料理は女性がするものというイメージが強かったですが、最近は積極的にキッチンに立つ料理男子が増えました。

社会でバリバリ働く女性が増え、これまでの男女の役割分担が当たり前ではなくなってきた事も大きく関わっていると思います。

実は料理男子は女性に大人気です!

「料理がデキる」というだけで女性に好印象を与えますし、とにかく料理男子はモテます。

ではなぜ女性達は料理男子が好きなのか?その理由を知れば、今まで料理をしなかったあなたも女性に料理を振る舞いたいと思えるかもしれませんよ♪

料理男子がモテる理由

最近急増中の料理男子。

お弁当を作ったり、コンビニ弁当より自炊が趣味など、料理をする男性が最近多いですよね。

実はそんな料理男子がモテているって知っていましたか?

料理男子はなぜモテるのか?について解説したいと思います!

ギャップ効果

働いている姿しか見たことがなかったり、普段外でしか会わない男性は基本的に料理をするイメージがありません。

そんな男性の料理をする姿は女性からするとギャップ効果大でイメージアップになります!

色んな一面を持っている男性はそれだけでも魅力的と言えます。

自分のために作ってくれたという喜び

男性が自分のために料理を作ってれた、というシチュエーションは女性にとってはとても嬉しいものです。

自分のために男性が何かをしてくれたというのはどんな女性にとっても嬉しいこと。

男性が自分の喜ぶ顔を頭に浮かべながら作ってくれたんだと思うので余計に嬉しいのです。

自己管理能力がプラスのイメージに

一人暮らしで自炊をする男性って、健康面を意識してちゃんと自己管理ができる男性という印象が強いです。

特に作る料理が野菜をたくさん取り入れたメニューだったりすると更にイメージアップです。

料理ができるということに加えて、栄養面を考えて健康を意識している料理男子はモテますよ。

真剣に作業している姿にキュンとする

料理に集中しているときって目が一点を見つめているので、すごく真剣な表情になっています。

そんな男性の表情ってとてもかっこいいですよね。

男性の働く姿は女性がときめくポイントですが、料理をする男性の姿は仕事をする男性の姿と似ているところがあります。

真剣に集中している料理男子の姿は女性をキュンとさせるモテ要素となります。

一緒にキッチンに立って共同作業♪

1人で作って料理を提供するだけでなく、一緒に作るという楽しさも味わえます。

料理を作る過程は、二人で同じ目標に向かって役割分担をして協力するというシチュエーションを作ります。

なので、一緒に料理を作るだけで仲良くなれちゃう効果があります。

モテない料理男子

ここまでで「料理男子=モテる」というイメージが強くなったと思いますが、料理が得意な男性であっても、全くモテない料理男子も存在します!

料理が得意な男性は要チェック!

相手の料理にダメ出しする

彼女がせっかく作ってくれた料理にダメ出しをする男性は、非モテ確定です!

人によっては少し説教じみた形になったりすることも…。

「そんなに言うならあなたが作ればいいじゃない、もう私作らないから」と言われてしまうのも時間の問題でしょう。

聞いてもないのに料理のマメ知識を披露

聞いてもないのに料理を自慢げに話したり、マメ知識を語り出したりする料理男子は確実にモテません。

料理ができる自分や料理の知識を知っている自分を評価してほしいのでしょうが、そんなただの自慢話は誰も聞きたくありません。

結果として、「あの人の料理は美味しいけど話がうざったくてもういらない」という悲しいことになってしまうのです。

高い食材や調味料を使うのが基本と思っている

とりあえず高い調味料や食材、珍しい調味料を使えばいいと思っているのも、モテない料理男子あるあるです。

確かに高級なものをちゃんと美味しく調理できるのであれば評価はされますが、毎回それだと女性は寄ってきません

どこで売っているのかわからないような凝った調味料や、高級食材などこだわり過ぎてついていけないという女性がほとんどでしょう。

後片付けを当たり前のように相手に押し付ける

「俺が作ったんだから、片付けはお前な」というように、料理を振る舞ったことを理由に片付けを相手に押し付ける料理男子もモテません。

自分が汚したものは自分で片付けるのが当たり前ですよね?それと同じで、料理は作ることから後片付けまでが一連の流れです。

合意であれば何も文句はありませんが、押し付けるような態度をとっていれば女性から嫌われてしまうでしょう。

料理が苦手な女性を小馬鹿にする

女性は全員料理ができるもの・料理をすることが当たり前という思考を持っている料理男子は要注意です。

女性も働きに出ているこの時代、料理が不得意な人も世の中にはたくさんいます!

人を小馬鹿にするような態度は料理男子でなくても性格が悪いと評価され、女性からもモテないので注意しましょう。

料理男子が苦手な理由

全ての女性が「料理男子」が好きなわけでは当然ありませんよね。

ではどういった理由で苦手と思われてしまうのでしょうか?

食材へのこだわりが強くて面倒だから

材料選びに情熱を注ぎすぎて、ウンザリされるパターンもあります。

料理の腕を褒められたときに、初めて「素材がいいから」などと謙遜しながら食材について触れるくらいが無難でしょう。

外で一緒に食事しても批判ばかりでつまらないから

外食先で料理に難癖をつける男性も嫌がられそうです。

「このアイデアは自分でも真似できそう」などと勉強熱心な一面をアピールしたほうが好感度は高いでしょう。

料理が苦手な女性を下に見ていそうだから

料理が不得手な女性の前では、態度や表情にも配慮したほうがよさそうです。

むしろ相手の料理嫌いを利用して「自分が料理を作れば相性バッチリ!」などとフォローするのが正解ではないでしょうか。

おすすめの男料理

女性に好感を持たれるかどうかを少し意識するだけで、料理も好感度もワンランクアップするのではないでしょうか?

女性にアピール出来るおすすめ料理をご紹介します。

カレー

料理に不慣れな男性でも作りやすく、また、一工夫しやすい料理でもあります!

お肉やお野菜の大きさに気を付けて、まずは市販のルーで基本的なカレーから作っていきましょう!

カレーは奥が深いので、色々アレンジしてみるのも楽しいと思います。

パスタ

女性に喜んでもらうためにちょっとオシャレにしたいならパスタがおすすめです。

種類も豊富ですし、彼女の好みに合わせて作ってあげる事も簡単に出来ます。

パパっとオシャレなパスタ料理が作れたら喜んでもらえると思います。

チャーハン

簡単に手早く作れる料理として男料理でも定番になっています。

ただシンプルだけどベチャっとなりやすいので、パラパラに出来るように練習しておくのがいいかもしれません。

肉料理

男料理といえば肉!

肉料理という括りだと色々あると思いますが、ちょっといいお肉を買ってきて焼くだけのステーキでも十分肉料理と言えます。

ソースを色々用意して楽しませる工夫があるとより喜んでもらえると思います。

魚料理

肉だけでなく、魚料理もチャレンジしてみて下さい。

もし魚がさばけるのであれば女性からの好感度も高いでしょう!

魚料理も焼く・煮る・揚げるなどレパートリーは豊富!

料理を振る舞う注意点

自慢の得意料理をただ振る舞うのではなく、彼女の好き嫌いをリサーチしたりして考えてメニューを決めましょう。

また、辛い物・脂っこい物・作り過ぎもNGな場合が女性には多いです。

また、ニンニクやきつい香りの香辛料など口臭が気になるものも控えた方が無難です!

料理男子 まとめ

いかがでしたか?

もし彼が料理男子なのであれば、オシャレな食器やエプロンなど、キッチン用品をプレゼントしれあげるのもいいかもしれませんね!

料理の上手い彼に、逆に料理を振る舞うのは気が引けるかもしれませんが…

それならばお菓子作りなどに挑戦してみるのもありだと思います!