付き合う前はあんなにマメで優しかったのに、付き合ったとたん冷たい彼…??

そんな「釣った魚(彼女)にエサをやらない男」の特徴とその原因について探ります!

そしてそんな男性への対処法も要チェック!

付き合ってから態度が変わる男性の行動とは?

付き合う前は、メッセージのレスポンスも早くて、毎日連絡を取り合うことが当たり前になっていて、会う時間も相手が合わせてくれていたのに…

付き合ってからは連絡頻度も減って、会う回数も減ってしまった!というように付き合う前と後で態度が変わる男性がいます。

付き合いが長くなれば恋人のことを二の次にしてしまうというのは男女共にあるかもしれませんが、付き合ってすぐから放置されてしまうのは嫌ですよね。

そんな、彼女のことを放置する男性には、ある特徴があります。

面倒くさがり

面倒くさがりなのに、彼女をゲットするために無理をして頑張っていた場合、反動でエサをやらなくなります。

面倒な上に限界まで頑張ってしまう男性がこのタイプでしょう。

ゲットしてホッとしたので「もう面倒なことはやめた」という心理が原因です。

飽きっぽい

彼女をすぐゲットできた。人は欲しかったものが簡単に手に入ると、すぐに飽きて「もういいや」と思ってしまうタイプです。

カッコつけていただけ

最初はよく思われたいので頑張るけれど、ゲットしてしまえばどう思われてもかまわない。こっちのもの。そんな考えです。

もともとそういう性格ではないので続かない人がほとんどでしょう。

付き合う前にわかる?態度が変わる男性の特徴

猛アプローチしてくる男

付き合う前と後で態度が変わる男性の特徴1つ目は、「猛アプローチしてくる男」です。

付き合う前に、女性に対して「君は可愛いから好きなんだ」とか、「付き合ってほしい」とか、「君に好かれるために頑張ってるんだ」というように、猛アプローチしてくる男性は、付き合う前と後で態度が変わりやすいです。

気に入った女性を他の男に取られたくないという思いから、付き合う前は頑張れるんです。

でも、付き合ってしまうと「彼女は自分のモノ」という安心感が生まれてしまうので、付き合う前のように「取られてしまう」という不安が消えてしまいます。

付き合ってからも他の男性にアピールされてしまうくらい魅力的な女性でいるように努力していきましょう。

すると男性の方も、「彼女から目が離せない」と思うので、放置されることはありません。

仕事が大好きな男

男性は、恋愛よりも仕事を優先させることが多いです。

そんな「仕事が大好きな男」は付き合う前と後で態度が変わる男性に多い傾向にあります。

24時間仕事をしている人なんていません。

つまり仕事を優先させる時間があるなら、恋愛を優先させる時間も持てるはずなんですよね。

仕事の話は一切してはいけないというわけではありませんが、付き合う前からいつも仕事の話ばかりという男性は、付き合ってからも仕事が第1であることは変わりません。

ある意味わかりやすいのかもしれませんね!

自分大好きな男

自分が大好きなナルシストタイプの男性は、彼女よりも自分のことを優先させます。

彼女に連絡をしたいと思ったらする、会いたいと思ったら会う、というように自分の気持ちでしか動かないので、彼女の方から「会いたい」と言っても、自分の気持ちが彼女と同じでなければ他の予定がなくても会いません。

自分に自信が無い人よりか、自分に自信がある人の方がカッコイイですが、このタイプの男性は、彼女と一緒にお互いのことを高めたいと思っているわけではありません。

悪いことではないように聞こえるかもしれませんが、どんな時でも自分が1番ということは、相手のことを考えてくれないということと同じですよね。

ひとあたりがいい

「優しいよね」と誰からも評価が高い彼氏は鼻が高いですよね。

でもその態度がもし八方美人であるのなら、彼は付き合った途端に心を許したあなたへの態度が変わるかもしれません。

「優しいけど、結構悪口は言う」「店員さんへの態度が悪い」なんてところのある彼なら、コレに当てはまる可能性があります。

付き合ってから態度が変わってしまった彼への対処法

一生懸命な彼の気持ちに押され、お付き合いを始めたはずなのに…

そんな“釣った魚に餌をやらない”状態の彼氏への対処法は、どうしたら良いのでしょうか?

プライベートを充実させる

彼氏はあなたと付き合えたことで安心しきっていることでしょう。

人は、プライベートが充実していると魅力的に見えるもの。

プライベートを充実させ、『あんまり放っておくといなくなっちゃうよ』とアピールしてみましょう。

そうすることで、怠けることをやめ、また付き合う前のような積極的な彼に戻ってくれるかもしれません。

自分の言動・行動を見直してみる

彼が冷たくなってしまった原因は、実はあなたの方にあるかもしれません。

彼から積極的にアプローチされたからと言って、ワガママ放題してしまってはいませんか?

多少のワガママは可愛いと思えても、強気に上から目線で物を言う態度はいただけません。

“親しき仲にも礼儀あり”を、心掛けましょう。

『もともとそういう人だった』可能性も…

彼の態度が素っ気なくなったわけではなく、元からそういう性格だったとしたら…?

付き合う前はアプローチに必死で、自然と連絡もマメに、レディーファーストを心掛けていたかもしれません。

しかし、実際はクールであまりベタベタしないタイプの男性だと付き合い始めてから徐々に素の自分へと戻っていきます。

そのような男性は、素っ気なくなったという自覚がない場合が非常に多いです。そうなると、彼に「前はもっと優しかったのに!」と訴えても、まず変わることはないでしょう。

付き合ってから態度が変わるのは男性だけじゃない!

付き合う前と後の性格のギャップは、誰もが持っているものです。

性格のギャップのほとんどは、「まあそういうコトもあるよね」で片付けられるものですが、なかには「それは想定外!」と思わず今後の付き合いを悩んでしまう強烈なモノも存在します。

寂しがりを自称する

女性というのは、大なり小なり寂しがり屋で誰かに受容してほしいと思っているものです。

とはいえその度合が強すぎると、「自分以外の女の人と連絡を取らないで」「残業でも必ず連絡して」など、極端な束縛に繋がります。

寂しい発言を常日頃から口にしていたり、メールや電話に反応しないだけで極端に機嫌を悪くしたりしている女性は、付き合うと態度が激変する可能性が高いです。

決めつけが激しすぎるタイプ

意見の食い違いや衝突はいつか起きるもの。

話し合いが必要になった際、男性に対して決めつけや意見の押し付けが“極端”に多いタイプの女性がいます

そういった女性に多く見られる特徴としては「女友達がいない」というもの。

女子のコミュニケーションの多くは“共感”や“受容”など、受け入れ合うコミュニケーションですが、決めつけが激しいと、受け入れ合う段階でズレが生じてしまい、周りの女性からしても疲れるし、決めつける本人も「合わない」と感じるため、友情関係が育まれにくくなるのです。

恋愛に対する依存度が高すぎるタイプ

付き合うといつも相手への依存度が極端に高くなり、『ダメ男製造機』に育ててしまう人がいます。

この場合は、ナチュラルに男性に依存し、なんでもかんでも世話を焼いてしまうと同時に、男性の自尊心を奪っていくことから、関係は悪化します。

過去の恋愛話を聞いたとき、人となりは普通なのに、散々な話が出てくる女性は、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。

ものすご~く夢見がち!

年齢が上がっていくと、人は経験を身に着け、肉体的にも精神的にも大人になっていくものです。

しかし、中にはいつまでも夢ばかりを追いかけ、現実的な視点や行動力を備えないまま、30代40代へと突入してしまう女性が一定数存在します。

夢を見続けている人の根底にあるのは、時間経過や老いを受け入れていないことなので、思考と合わせて見た目も若すぎることが多々あります。

中身が幼いと感じれば要注意でしょう!

付き合ってから態度が変わる人とは まとめ

付き合う前は、誰もが「相手に好かれたい」という気持ちがあるので、自分のいい所だけを見せようとします。

付き合う前から相手のことをしっかりと見極めて付き合えたら1番いいのでしょうが、そうもいかない事も多いと思います。

もちろん、女性の方も付き合う前は努力なしで男性がアピールしてきたとしても、その男性の気持ちが付き合ってからも冷めないようにする努力をしなければ、気持ちが冷められてしまい放置されて別れに繋がってしまうかもしれません。

いつまでもベタベタくっついていられるわけではありませんが、付き合う前も付き合ってからも大切にしてもらえるように頑張りましょう♪