あなたは恋人と一緒にお風呂に入りますか?

風呂でのコミュニケーションは恋人との関係を深める上でも重要です!

一緒にお風呂に入る人、入らない人、またカップルの入浴法などリサーチしてみました♪

彼とお風呂「入りたい派・入りたくない派」

同棲中の彼から「一緒にお風呂入ろうよ!」なんておねだりされたことのある人はいませんか?

でも彼とお風呂に入るのって、女子からするとちょっと勇気がいりますよね…。

そこで「彼氏と一緒にお風呂に入りたい派」と「入りたくない派」の意見について、それぞれリサーチしてみました。

入りたい派

「イチャイチャしたい」

「ゆっくり会話が出来る」

「洗いっこしたい」

などなど…大切なカップルのコミュニケーションのタイミングとして考えている人も多いようです。

恥ずかしい思いもあるかもしれませんが、何度か一緒に入るうちにお風呂で最近あった出来事や、普段いいにくい事などリラックスしていれば言える事もあるようです。

ふたりの愛も深まりそうです。

入りたくない派

「恥ずかしい」

「すっぴんを見られたくない」

「体を見慣れて欲しくない」

など、入りたくない派にはさまざまな事情があるようです。

ドキドキが減るなど、彼に飽きられてしまうんじゃないか?

という不安から入りたくないと思っている人も多いようです。

彼とお風呂「向き合う派・彼女を囲みたい派」

彼氏・彼女とお風呂に入るとき、どういう向きで入りたい? 

向き合う? 後ろから抱きつく?気にしている人も実は多いようです!

「向き合う」派

「話がしやすい」

「彼女を見ていたい」

彼女と話がしやすいから、お風呂には向き合って入りたいという意見が多くありました。

お互いの顔を見ながら話をしたいと考えている男性は多いようです。

「囲む」派

「向き合うのは恥ずかしい」

「後ろからギュッと抱きしめたい」

向き合って入るのは恥ずかしい…

後ろからギュッと抱きしめて、彼女を「囲む」姿勢がいいという男性も。

お互いが密着できる「囲む」形は、女性としても安心感があって好きという女性も多そうですよね。

愛の絆を深めるカップルの入浴方法

冬の寒い時期は、ポカポカ温かい浴室で触れ合うことで愛を深めることができます。

「洗って」と甘えてみる

洗いっこは、カップルでお風呂に入るときの醍醐味ですが、まずは積極的に甘えていきましょう。

そのほうが、彼もノリやすいですし、愛を深めるお風呂タイムの第一歩になります!

彼には「ハイッ!洗って~」とねだってみてはいかがでしょう。

彼を洗ってあげるのも◎

洗ってもらったお返しに、今度は彼も洗ってあげましょう。

普段しない事をしてみるのも新鮮でいいと思います。

一緒に浴槽に浸かってみる

湯船に一緒に入ったら、リラックスしてお互い落ち着くのではないでしょうか?

一人で入るのとは違って少し狭いかもしれませんがいつもより密着できて良いと思います!

ゆっくりおしゃべり

湯船に浸かりながら、ゆっくりおしゃべりというのもおすすめ!

あまり真剣な話や、感情を揺さぶるような話はさけ、ゆったりした話題にしましょう。

副交感神経が刺激されて、リラックスしている状態なので、ちょっとした思い出話や、〇〇が好き、旅行で行ってみたいところなど、ボーっと思いを馳せれるようなおしゃべりがベスト!

カップルでお風呂に入るメリットとは?

カップルで一緒にお風呂に入るのは憧れである一方で、実は色々とメリットもあるのです。

光熱費の節約

実際、そこまで大きな金額の変化はないと思いますが、チリも積もれば山となる…で水道代を節約するつもりで一緒に入っている人も多いようです。

そうすれば、お風呂を入れ直したり、追い焚きする必要もありません。

一緒に入れば楽しいし、ちょっとでも安くなるなら一緒に入っちゃおうとなるようです。

本音で話しやすい

忙しいと、顔をあわせる時間が全くないときもありますよね。

でも、夜中でもいいから、一緒にお風呂に入るようにしていると、入浴中の数十分は必ずコミュニケーションが取れるようになります。

お風呂だとリラックスしているので、本音をすんなりいうことが出来たりもします。

気持ちが落ち着いているからカッとなることもないし、話し合いの場として有効です

カップルでお風呂 まとめ

いかがでしたか?

「恥ずかしい」という人も多く、一緒にお風呂に入った事のない方も多いかもしれませんが、ぜひ一緒に入ってみて下さい♪

最初は緊張するかもしれませんが、お風呂のリラックス効果で少しずつ緊張もほぐれて二人の距離も縮まるのではないでしょうか。