好きな人とどれくらいの頻度で連絡を取り合っていますか?

LINEは便利なコミュニケーションツールですが、上手に使いこなせている女性と違い、男性の中には苦手意識を持っている人も多いのではと思います。

そんな連絡がマメじゃない男性心理についてリサーチしてみました!

Lineが苦手な理由

付き合う前でも付き合ってからでも、多くの女性が苦しんでいるのが「彼から連絡が来ない」という悩み…

誰しもよく抱える悩みだとは思いますが、やはり女性は連絡が欲しいもの。

では男性が連絡をくれないのはなぜなのでしょうか?

Lineの既読機能が苦手

メールがそこまで嫌いじゃなかった人でも、LINEになってから苦手意識を持つようになった人も多いのではないでしょうか?

相手に送ったメッセージに既読がついたのになかなか返信が来ない時、気になってしまいますよね。

男性はそんな心理戦を面倒に感じてしまう人も多く、LINに苦手意識を持ってしまうのかも。

プレッシャーを感じる

なるべくLINEを使いたくないと思っている男性は、プレッシャーを感じてしまうタイプなのかも…

メールの時代はじっくり考えて返信できていたので、素早いやりとりが可能なLINEに恐怖心を抱いてしまっても無理はありません。

終わらせ方が分からない

女性同士でもあるあるかもしれませんが、LINEってなぜかダラダラ続いてしまいませんか?

こっちが終わりのつもりで送ったスタンプにまたスタンプで返信が来て、なぜかそこからまた新しい話題になって……という風に。

ずーっと画面に向かって文字を打ち続けているのは正直どんどん疲れてきます。

延々と終われないLINEになってしまったら、苦手意識が生まれても仕方ないですよね。

ゲームに夢中

男性で多いのは「ゲーム」夢中になっているタイプではないでしょうか?

色んな流行りのゲームがありますから、ヒマさえあればどこだろうと出来てしまうスマホゲーム。

Lineの通知も切って夢中でゲームをしている人も多いのではと思われます。

いかがでしょう?

中には女性でも共感出来る内容のものもあったかもしれませんが、Lineが苦手な男性は共通してこういった理由が挙げられるそうです。

Lineをしない男子の本音

先ほどは男性の「Lineが苦手」な理由をご紹介しましたが、次はそもそも「Lineをしない」男性の心理についてご紹介します。

恋愛の優先度が低く、面倒

連絡をそれほど重要なものだと考えていないため、優先順位が低く、仕事や友人との用事があればそちらを優先してしまうタイプ。

連絡が欲しいと思ったところで、カレの優先順位が変わらない限り、堂々巡りになってしまうかもしれない。

しかし、そういった自分本位の男性には素敵な女性は寄ってこないと思われます。

とくに連絡することがないからしない

女性の場合、おしゃべりやLINEなどの「やりとり」自体を楽しみたいという人が多いけれど、男性は「そんなことよりも要件は?」という気持ちが強い生き物だそうです。

「用事」があるから連絡をする。

そんな感覚であり、コミュニケーションツールだとは思っていないという事ですね。

最初よりも、恋が冷めかけている

連絡をくれない男は、自分にはあまり強い気持ちや想いがないと思っておいた方が良いです。

出会った当初は、相手に恋をして、どうにか落としたい!という気持ちで頻繁に連絡をしたり、デートに誘ったりしていたのに、付き合ったり、両想いになってからは連絡が途切れがちになるという、釣った魚に餌をあげない男性かもしれません。

しかしそういうわけではなく、実際は「普段から連絡はそんなに取らない」という通常モードに戻っただけに過ぎず、彼女の事を嫌いになったわけではないのです。

この3つが主な男性心理からくる「連絡しない理由」になるようです。

男性の方は思い当たる所がありますか?

そして連絡が出来ないくらい忙しいと仕事を理由とする人は心に余裕がないのか、「あまりしつこく連絡をされると気持ちは離れるし、辛い」と思っている方がほとんど。

それで彼女が自分から離れてしまってもいいという程度にしか好きではない可能性が高いです。

仕事を大事にし、彼女を邪魔だと感じるようなら結婚をしても幸せにはなれないかも…。

しっかり見極める目を持つ必要ありですね!

モテる男のLineの特徴

モテる男は、LINEでも女子を喜ばせたり、程よくヤキモキさせ惹きつけたりと絶妙に上手!

では一体どんなLineのやり取りをしているのでしょうか?

文章は短めだけど、素っ気なくはない

モテ男のLINEは、長文よりもわかりやすい短文が多いようです。

絵文字や、たまにスタンプも使ったりして素っ気なく感じさせません。

変に甘ったるくしないことも返信しやすさに繋がります。

極端に返事が早い、遅いのはNG

30分〜3時間くらいの間に返ってくると、無視はされていないけど、がっつかれてもいないのでLINEしやすいと感じます。

毎回即既読がついたり、逆に何日も間があく……という極端なLINEはNG!

自分からも質問する

女子とLINEのラリーが続く人って、自分の話ばかりではなく相手にも質問したりして、会話を広げたり共通点を探したりとコミュニケーション力が高いんです!

女子から来たLINEに一問一答のようにただ返信するだけではなく、少しは会話を広げてあげましょう。

質問をしてくれたり、話題に興味を持ってくれると、女性はとても嬉しく感じます。

変な駆け引きをせず、素直に感情を現す

頭で色々考えて、あれこれ駆け引きを試みたり、女性を試すようなことをするのはモテない男のすることです。

好きな女性とのLINEを素直に楽しみましょう!

人間の心理として、好意を寄せてくれる人には好意を抱くものです。

唯一気を付けたい事は、返信が来ていないのにまた何かしら送る事。

モテない男に限って、返信が来てないのにまた送ったりして女性に引かれてしまいます。

自分からがっついて何通も送ったりしないようにしましょう。

マメに連絡を取るには?

気になる男性とはたくさん連絡を取りたいものですよね。

でもそうする事で男性が離れてしまっては意味がありません。

アドバイス的な方法として参考にご紹介します!

しつこくしない

相手がLINEを苦手としていることをあなたが知っているなら、ダラダラした内容は絶対NGです。

どうしてもLINEでやりとりしなければならない時は、なるべく短文で簡潔さを心がけるといいと思います。

様子を見る

相手がどんな感じで返信してくるかによって、会話を続けるかを探ってみるといいと思います。

意外に、こちらが思ってるよりも慣れた感じで会話を続けてくるなら、LINEが嫌いというわけではないのかも…。

会話が盛り上がるようならOKではないでしょうか♪

控えめなスタンプにする

知り合って浅い男性には、無難でさしさわりのないスタンプを送って様子を見ましょう。

スタンプをどうしても送りたいなら、好みが分かれるようなキャラクターのものや、どぎついものは控えましょう。

連絡を入れる時間にも気をつかう

連絡してもすぐに既読にならないときは、「忙しそうなのでまた連絡します!」などとフォローを入れると好印象。

この時に「何で返事くれないの?」などと責めるのはNG!

働いていれば男女問わず、忙しい時ってありますよね?

LINE嫌いな男性って一定数いるんじゃないでしょうか?

でも友達付き合いや仕事上の付き合い上仕方なくアプリをインストールしているという人もいると思います。

相手がLINEを苦手だと公言している時や、なんとなくこの人LINEでそっけないからあまり好きじゃなさそうという時はまた違った気づかいが必要かもしれません。

しかし、相手を気遣うばかりでは疲れてしまうので、よく話し合えたらいいですね!

Lineが苦手な男性 まとめ

人は簡単には変わらないし、変えられないもの。

自分が変わった方が楽な時もありますが、割り切れないようならスパッと思い切って諦めて、新しい出逢いにかけたほうがいいかもしれません!

また、時間をかけて連絡を取る事を習慣化させてしまうのも1つの方法としてあります。

恋愛に奥手な男性と付き合い始めた初期、いちばんラブラブな時に「毎晩、寝る前に連絡を取る」約束をするのだそう。

「ラブラブな時期」に「淡々と習慣化」するのがポイント!

上手く彼と連絡を取り、関係を良いまま付き合っていけるといいですね♪