結婚は幸せなものですが中には後悔をしている人がいるのもまた事実です…

結婚した先に待つものは日々の幸せ?それとも後悔の日々?

その原因は結婚したとたん変わってしまった相手にもよるかも?!

相手が結婚したら変わってしまうのかどうか見極めれたらいいですよね!

自分が結婚を考えている相手は結婚後、「変わってしまう人」なのか。変わるとしたらどんなふうに変わるのか… 詳しくリサーチしてみました!

結婚して後悔したこと

中には相手選び、そして結婚したこと自体を後悔している人がいるのもまた事実…。

ではどんな事で後悔したのかご紹介します。

予想外の性格

結婚前、お付き合いを続けていく中でお互いの性格を見て、結婚を決意した二人。

しかし、それだけでは知ることが出来なかった、隠れた性格があらわになったときに後悔する人が多いのです。

結婚後は、毎日を共にし、人生に関わる重要な判断を強いられたりと、交際中には経験することのなかった場面に遭遇することもあります。

その時これまでしたことのなかったほどの大きな喧嘩をした結果、相手の本性が出たと感じた人も多いようです。

結婚前と後でギャップがある

結婚前はすごくかわいらしくて、尽くしてくれていた彼女も、結婚後には「自分のことくらい自分でしてよ!」と言い出したり、なんならその辺の男よりガサツだったなんてケースもあれば…。

何日も同じ部屋着を着ているのが当たり前で、その姿が実はその時限りのことだったというケースも…。

結婚前は、女性なら誰でも多少着飾ったり、彼によく思われようと努力をするもの。

しかしそんな日々を毎日、毎時間続けていくのは疲れます!というのが女子の本音です!

家庭最優先を求める

結婚したら、家庭を大事にしてほしい…それは男性も女性も同じ。

しかしそれが、男性に結婚を後悔させる要因になっているようなのです。

結婚したとはいえ、仕事上の付き合いで夜遅くなってしまったり、たまにはお友達同士で飲みに行くなんてことももちろんあります。

それを理解してくれない女性が少なくないのも、また事実なのです。

趣味・娯楽が制限される

男性は趣味を持っている人が多く、アクティブな男性は素敵ですよね♪

しかし結婚後は、今までと同じようにはいきません。

家族サービスもしなくてはいけないし、お金だってそんなに自由には使えません。

そんな時に、男性たちは結婚を後悔するようです。

新しい出会いがない

若くして結婚した人ほど後悔するのが新しい出会いがないという事。

独身のままいる同世代の友達が、SNSでリア充感満載…。

結婚した場合は「育児で暇がない」「家事で忙しい」「早く帰ってきて」「休日は家族サービスして」など、時間にいろいろな制限ができてしまい、夫婦共に友人と会うことも自由にできにくくなります。

これが結婚の後悔に繋がることもあります。

結婚後に妻が思う「夫が変わったところ」

結婚前はラブラブだった彼が、旦那さんになったとたん態度が冷たくなったような…

そんな旦那さんの変化にはどんな特徴があるのでしょうか?

手に入れた安心感

このタイプは『釣った魚にエサをやらない』というものですね。

大好きだった彼女と結婚した事で、彼女が自分の物になったという安心感が彼の態度を変えているのです。

嫌いになったわけではないのですが、法廷にもそう簡単に離れていくことはないという安心感で態度が変わっているのです。

環境の変化で優先順位の変化

結婚することで責任も増える中、彼女に対する見方が変わるようです。

1人の女性を大事にしていた交際中とは違い、結婚後は家庭を大事にするという環境の変化により、旦那さんの奥さんへの熱量が変わるので、女性からすると旦那さんの態度が変わったと感じるようです。

結婚後に夫が思う「妻が変わったところ」

男性から見た「妻が変わった」と感じるところは意外と多いようです。

夫より子どもを優先

夫婦2人暮らしの家庭に新しい家族がやってくると、人間関係が少し複雑になります。

その中で“自分の優先順位”というものを意識する男性が多いようです。

子供が生まれれば「子供優先」となるのは当たり前のこと…それを強く意識してしまうからこそ変わったと感じるようです。

性格

「強くなった」「しっかりした」というポジティブな意見もある反面、「怖くなった」「えらそうになった」という人も多いようです。

“日常を守る”というのは、精神的な強さを要します。

同じような変化であっても、配偶者の受け止め方は様々です。

言葉遣い

昔は相手に気を遣ってオブラートに優しく包んで投げていた会話のボールが、今はむき出しのド直球…。

気を許している結果なのかもしれませんが、直球を受け止め続けることにちょっとつらさを感じている人も。

結婚後に変わったお互いの関係

結婚後、パートナーとの関係にどのような変化があったのか、これから結婚を控えている人は、要チェック!

お互いにもっとさらけ出すようになる

お互いのダメなところも定期的に目にするようになる、もちろん良い所も。

遠慮がなくなると言えば聞こえはいいかもしれませんが、さらけ出す事でお互いの事をより理解していける事になると思います。

中には受け入れがたい事もあるかもしれませんが、話し合って解決出来る夫婦関係を築けたらいいですね。

お互いを見る目が変わる

結婚後は、お互いが“近親者”になり、緊急連絡先もパートナーになります。

同じ名字を共にするということは、全く新しいレベルでお互いを優先します。

結婚すると、突然彼のことが家族のように感じられる人も多いようです。

結婚後、変わってしまった まとめ

いかがでしたか?

理想的な結婚生活を夢見ていたのに、結婚したらパートナーが豹変した!

なんて人もいるかもしれません。

想像通りとまではいかなくても、幸せに暮らしている人が沢山いる中で、夢に描いていた生活とは全く違い、すぐにダメになってしまう夫婦もいますよね。

結婚をした人の中には、結婚をしたことで「勝ち組!」や「ひとまず安心!」と思っているような人がいます。

結婚をゴールだと感じている人は、そのあとの結婚生活は「理想と違う」「こんなはずじゃなかった」とすぐに根を上げてしまう傾向にあります。

夫婦の考え方にずれがあったり、すれ違いがあってもその都度修正していくことができれば、 結婚生活が安定していくようになるのです。

変化を受け入れるか、無理だと感じるのか…乗り越えるには話し合う事が1番ではないでしょうか。